学年別常用漢字一覧(令和2年4月~)⇔(平成23年4月~)
学年別の常用漢字の一覧です。このページは文科省の「小学校学習指導要領」を基礎データとしています。青色の字は旧常用漢字に追加された漢字、赤色の字は改定した常用漢字にて削除された漢字になります。
胃 イ 胃腸 胃酸 胃弱 異 イ 異論 異同 奇異 こと 異にする 異なる
遺 イ 遺棄 遺産 遺失 ユイ 遺言「(イゴン)とも」 域 イキ 域内 地域 区域
宇 ウ 宇宙 気宇 堂宇 映 エイ 映画 上映 反映 うつる 映る⇔「写る」 映り うつす 映す⇔「写す」 はえる 映える⇔「栄える」 夕映え
延 エン 延長 延期 遅延 のびる 延びる⇔「伸びる」 のべる 延べる⇔「伸べる」 延べ のばす 延ばす⇔「伸ばす」 沿 エン 沿海 沿線 沿革 そう 沿う⇔「添う」 川沿い
恩 オン 恩情 恩人 謝恩 我 ガ 我流 彼我 自我 われ 我 我々 我ら わ 我が国
灰 カイ 灰白色 石灰 はい 灰 灰色 火山灰 拡 擴カク 拡大 拡張 拡声器
革 カク 革新 改革 皮革 かわ 革⇔「皮」 革靴 閣 カク 閣議 閣僚 内閣
割 カツ 割愛 割拠 分割 わる 割る わり 割がいい 割合 割に 五割 われる 割れる ひび割れ さく 割く⇔「裂く」 株 かぶ 株 株式
干 カン 干渉 干潮 若干 ほす 干す 干し物 ひ 干上がる 干物 潮干狩り 巻 卷カン 巻頭 圧巻 一巻 まく 巻く 巻き貝 まき 巻の一
看 カン 看護 看破 看板 簡 カン 簡単 簡易 書簡
危 キ 危険 危害 安危 あぶない 危ない 危ながる あやうい 危うい 危うく あやぶむ 危ぶむ 机 キ 机上 机辺 つくえ 机
揮 キ 揮発油 指揮 発揮 貴 キ 貴重 貴下 騰貴 たっとい 貴い⇔「尊い」 とうとい 貴い⇔「尊い」 たっとぶ 貴ぶ⇔「尊ぶ」 とうとぶ 貴ぶ⇔「尊ぶ」
疑 ギ 疑念 疑問 容疑 うたがう 疑う 疑い 疑わしい 吸 キュウ 吸収 吸入 呼吸 すう 吸う
供 キョウ 供給 提供 自供 ク 供物 供養 そなえる 供える⇔「備える」 お供え とも 供 子供 胸 キョウ 胸囲 胸中 度胸 むね 胸 むな 胸板 胸毛 胸騒ぎ
郷 鄕キョウ 郷里 郷土 異郷 ゴウ 郷士 近郷 在郷 勤 勤キン 勤務 勤勉 出勤 ゴン 勤行 つとめる 勤める⇔「努める 務める」 勤め つとまる 勤まる⇔「務まる」
筋 キン 筋肉 筋骨 鉄筋 すじ 筋 筋書 大筋 系 ケイ 系統 系列 体系
敬 ケイ 敬意 敬服 尊敬 うやまう 敬う 警 ケイ 警告 警戒 警察
劇 ゲキ 劇薬 劇場 演劇 激 ゲキ 激動 感激 激する はげしい 激しい 激しさ
穴 ケツ 穴居 墓穴 あな 穴 券 ケン 乗車券 旅券 債券
絹 ケン 絹布 人絹 きぬ 絹 薄絹 権 權ケン 権利 権威 人権 ゴン 権化 権現
憲 ケン 憲法 憲章 官憲 源 ゲン 源泉 水源 資源 みなもと 源
厳 嚴ゲン 厳格 厳重 威厳 ゴン 荘厳 おごそか 厳かだ きびしい 厳しい 厳しさ 己 コ 自己 利己 キ 知己 克己 おのれ 己
呼 コ 呼吸 呼応 点呼 よぶ 呼ぶ 呼び声 誤 ゴ 誤解 正誤 錯誤 あやまる 誤る 誤り
后 コウ 皇后 皇太后 孝 コウ 孝行 孝心 不孝
皇 コウ 皇帝 皇室 皇后 オウ 法皇 天皇(テンノウ) 紅 コウ 紅白 紅茶 紅葉 ク 真紅 深紅 べに 紅 口紅 くれない 紅 紅葉(もみじ)
降 コウ 降雨 降参 下降 おりる 降りる⇔「下りる」 乗り降り おろす 降ろす⇔「下ろす 卸す」 ふる 降る 大降り 鋼 コウ 鋼鉄 鋼材 製鋼 はがね 鋼
刻 コク 彫刻 時刻 深刻 きざむ 刻む 刻み 穀 穀コク 穀物 雑穀 脱穀
骨 コツ 骨子 筋骨 老骨 ほね 骨 骨折り 困 コン 困難 困窮 貧困 こまる 困る
砂 サ 砂丘 砂糖 シャ 土砂 すな 砂 砂場 砂利(じゃり) 座 ザ 座席 座談 星座 すわる 座る⇔「据わる」 座り込み
済 濟サイ 返済 救済 経済 すむ 済む 使用済み すます 済ます 裁 サイ 裁縫 裁判 体裁 たつ 裁つ⇔「断つ 絶つ」 裁ち物 さばく 裁く 裁き
策 サク 策略 政策 対策 冊 サツ 冊子 別冊 サク 短冊
蚕 蠶サン 蚕糸 蚕食 養蚕 かいこ 蚕 至 シ 至当 夏至 冬至 いたる 至る 至って
私 シ 私立 私腹 公私 わたくし 私 私する わたし 私 姿 シ 姿勢 容姿 雄姿 すがた 姿
視 視シ 視覚 視力 注視 詞 シ 歌詞 作詞 品詞 祝詞(のりと)
誌 シ 誌面 日誌 雑誌 磁 ジ 磁石 磁気 陶磁器
射 シャ 射撃 発射 日射病 いる 射る 捨 シャ 捨象 取捨 喜捨 すてる 捨てる 捨て子
尺 シャク 尺度 尺貫法 若 ジャク 若年 若干 自若 ニャク 老若「(ロウジャク)とも」 わかい 若い 若者 若々しい もしくは 若しくは 若人(わこうど)
樹 ジュ 樹木 樹立 街路樹 収 收シュウ 収穫 収入 回収 おさめる 収める⇔「納める」 おさまる 収まる⇔「納まる」
宗 シュウ 宗教 宗派 改宗 ソウ 宗家 宗匠 就 シュウ 就任 就寝 去就 ジュ 成就 つく 就く⇔「着く 付く」 つける 就ける⇔「着ける 付ける」
衆 シュウ 衆寡 民衆 聴衆 シュ 衆生 従 從ジュウ 従事 従順 服従 ショウ 従容 ジュ 従○位 したがう 従う 従って したがえる 従える
縦 縱ジュウ 縦横 縦断 操縦 たて 縦 縮 シュク 縮小 縮図 短縮 ちぢむ 縮む 伸び縮み ちぢまる 縮まる ちぢめる 縮める ちぢれる 縮れる 縮れ毛 ちぢらす 縮らす
熟 ジュク 熟練 熟慮 成熟 うれる 熟れる 純 ジュン 純真 純粋 不純
処 處ショ 処置 処罰 処女 署 署ショ 署名 署長 警察署
諸 諸ショ 諸君 諸国 諸般 除 ジョ 除外 除数 解除 ジ 掃除 のぞく 除く
承 ショウ 承知 承諾 継承 うけたまわる 承る 将 將ショウ 将来 将棋 大将
傷 ショウ 傷害 負傷 感傷 きず 傷 古傷 傷つく いたむ 傷む⇔「痛む 悼む」 いためる 傷める⇔「痛める」 障 ショウ 障害 障子 故障 さわる 障る 差し障り
蒸 ジョウ 蒸気 蒸発 むす 蒸す 蒸し暑い むれる 蒸れる むらす 蒸らす 針 シン 針路 運針 秒針 はり 針 針金
仁 ジン 仁義 仁術 ニ 仁王 垂 スイ 垂直 懸垂 胃下垂 たれる 垂れる 雨垂れ たらす 垂らす
推 スイ 推進 推薦 おす 推す⇔「押す」 寸 スン 寸法 寸暇 一寸先
盛 セイ 盛大 隆盛 全盛 ジョウ 繁盛 もる 盛る 盛り上がる さかる 燃え盛る 盛り 花盛り さかん 盛んだ 盛んに 聖 セイ 聖書 聖人 神聖
誠 セイ 誠実 誠意 神誠 まこと 誠 誠に 舌 ゼツ 舌端 弁舌 筆舌 した 舌 猫舌 二枚舌
宣 セン 宣言 宣誓 宣伝 専 專セン 専門 専属 専用 もっぱら 専ら
泉 セン 泉水 源泉 温泉 いずみ 泉 洗 セン 洗面 洗練 洗剤 あらう 洗う
染 セン 染色 染料 汚染 そめる 染める 染め物 そまる 染まる しみる 染みる 油染みる しみ 染み 染み抜き 銭 錢セン 銭湯 金銭 ぜに 銭 銭入れ 小銭
善 ゼン 善悪 善処 慈善 よい 善い⇔「良い」 奏 ソウ 奏楽 演奏 合奏 かなでる 奏でる
窓 ソウ 車窓 同窓 深窓 まど 窓 窓口 出窓 創 ソウ 創造 独創 刀創 つくる 創る⇔「作る 造る」
装 裝ソウ 装置 服装 変装 ショウ 装束 衣装 よそおう 装う 装い 層 層ソウ 層雲 高層 断層
操 ソウ 操縦 操作 節操 みさお 操 あやつる 操る 操り人形 蔵 藏ゾウ 蔵書 貯蔵 土蔵 くら 蔵⇔「倉」 酒蔵
臓 臟ゾウ 臓器 内臓 心臓 存 ソン 存在 存続 既存 ゾン 存分 保存 存じます
尊 ソン 尊敬 尊大 本尊 たっとい 尊い⇔「貴い」 とうとい 尊い⇔「貴い」 たっとぶ 尊ぶ⇔「貴ぶ」 とうとぶ 尊ぶ⇔「貴ぶ」 退 タイ 退却 退屈 進退 しりぞく 退く しりぞける 退ける 立ち退く(たちのく)
宅 タク 宅地 自宅 帰宅 担 擔タン 担当 担架 負担 かつぐ 担ぐ になう 担う
探 タン 探求 探訪 探知 さぐる 探る 探り さがす 探す⇔「捜す」 誕 タン 誕生 生誕
段 ダン 段落 階段 手段 暖 ダン 暖流 暖房 温暖 あたたか 暖か⇔「温か」 あたたかい 暖かい⇔「温かい」 あたたまる 暖まる⇔「温まる」 あたためる 暖める⇔「温める」
値 チ 価値 数値 絶対値 ね 値 値段 あたい 値⇔「価」 値する 宙 チュウ 宙返り 宇宙
忠 チュウ 忠実 忠勤 誠忠 著 著チョ 著名 著作 顕著 あらわす 著す⇔「表す 現す」 いちじるしい 著しい 著しさ
庁 廳チョウ 庁舎 官庁 県庁 頂 チョウ 頂上 頂点 絶頂 いただく 頂く 頂き物 いただき 頂
腸 チョウ 腸炎 大腸 胃腸 潮 チョウ 潮流 満潮 風潮 しお 潮 潮風
賃 チン 賃金 賃上げ 運賃 痛 ツウ 痛快 苦痛 心痛 いたい 痛い 痛さ いたむ 痛む⇔「傷む 悼む」 痛み 痛ましい いためる 痛める⇔「傷める」
敵 テキ 敵 敵意 匹敵 かたき 敵 敵役 商売敵 展 テン 展示 展開 発展
討 トウ 討伐 討論 検討 うつ 討つ⇔「打つ 撃つ」 敵討ち 党 黨トウ 党派 政党 徒党
糖 トウ 糖分 砂糖 製糖 届 屆とどける 届ける 届け とどく 届く 行き届く
難 難ナン 難易 困難 非難 かたい 許し難い 有り難い むずかしい 難しい「(むつかしい)とも」 難しさ 乳 ニュウ 乳児 乳液 牛乳 ちち 乳 ち 乳首 乳飲み子 乳母(うば)
認 ニン 認識 承認 否認 みとめる 認める 納 ノウ 納入 納涼 収納 ナッ 納得 納豆 ナ 納屋 ナン 納戸 トウ 出納 おさめる 納める⇔「収める」 御用納め おさまる 納まる⇔「収まる」 納まり
脳 腦ノウ 脳髄 首脳 頭脳 派 ハ 派遣 派生 流派
拝 拜ハイ 拝見 拝礼 崇拝 おがむ 拝む 拝み倒す 背 ハイ 背後 背景 腹背 せ 背 背丈 背中 せい 背 上背 そむく 背く そむける 背ける
肺 ハイ 肺臓 肺炎 肺活量 俳 ハイ 俳優 俳句 俳味
班 ハン 班長 救護班 晩 晚バン 晩夏 今晩 早晩
否 ヒ 否定 適否 安否 いな 否 否めない 批 ヒ 批判 批評 批准
秘 祕ヒ 秘密 秘書 神秘 ひめる 秘める 俵 ヒョウ 一俵 土俵 たわら 俵 米俵
腹 フク 腹案 空腹 山腹 はら 腹 腹芸 太っ腹 奮 フン 奮起 奮発 興奮 ふるう 奮う⇔「震う 振るう」 奮い立つ 奮って
並 竝ヘイ 並行 並列 並立 なみ 並の品 並木 足並み ならべる 並べる 五目並べ ならぶ 並ぶ 並び ならびに 並びに 陛 ヘイ 陛下
閉 ヘイ 閉店 閉口 密閉 とじる 閉じる 閉じ込める とざす 閉ざす しめる 閉める⇔「締める」 しまる 閉まる⇔「締まる」 片 ヘン 紙片 破片 断片 かた 片方 片手 片一方
補 ホ 補欠 補充 候補 おぎなう 補う 補い 暮 ボ 暮春 歳暮 薄暮 くれる 暮れる 暮れ くらす 暮らす 暮らし
宝 寶ホウ 宝石 国宝 財宝 たから 宝 宝船 子宝 訪 ホウ 訪問 来訪 探訪 おとずれる 訪れる 訪れ たずねる 訪ねる⇔「尋ねる」
亡 ボウ 亡父 亡命 存亡 モウ 亡者 ない 亡い⇔「無い」 亡き人 亡くす 亡くなる 多く文語の⇔「亡き」で使う 忘 ボウ 忘却 忘年会 備忘 わすれる 忘れる 物忘れ
棒 ボウ 棒グラフ 棒読み 鉄棒 枚 マイ 枚数 枚挙 大枚
幕 マク 幕切れ 天幕 暗幕 バク 幕府 幕末 幕僚 密 ミツ 密約 厳密 秘密
盟 メイ 加盟 同盟 連盟 模 モ 模範 模型 模倣 ボ 規模
訳 譯ヤク 訳文 翻訳 通訳 わけ 訳 内訳 申し訳 郵 ユウ 郵便 郵送 郵券
優 ユウ 優越 優柔 俳優 やさしい 優しい 優しさ すぐれる 優れる 預 ヨ 預金 預託 あずける 預ける あずかる 預かる 預かり
幼 ヨウ 幼児 幼虫 幼稚 おさない 幼い 幼友達 欲 ヨク 欲望 食欲 無欲 ほっする 欲する ほしい 欲しい 欲しがる
翌 ヨク 翌春 翌年 翌々日 乱 亂ラン 乱戦 混乱 反乱 みだれる 乱れる 乱れ みだす 乱す
卵 ラン 卵黄 鶏卵 産卵 たまご 卵 覧 覽ラン 観覧 展覧 一覧
裏 リ 裏面 表裏 うら 裏 裏口 律 リツ 律動 規律 法律 リチ 律儀
臨 リン 臨時 臨床 君臨 のぞむ 臨む 朗 朗ロウ 朗読 朗々と 明朗 ほがらか 朗らかだ 朗らかさ
論 ロン 論証 論理 議論