学年別常用漢字一覧(令和2年4月~)⇔(平成23年4月~)
学年別の常用漢字の一覧です。このページは文科省の「小学校学習指導要領」を基礎データとしています。青色の字は旧常用漢字に追加された漢字、赤色の字は改定した常用漢字にて削除された漢字になります。
圧 壓アツ 圧力 圧迫 気圧 囲 圍イ 囲碁 包囲 範囲 かこむ 囲む 囲み かこう 囲う 囲い
移 イ 移転 移民 推移 うつる 移る 移り変わり うつす 移す 因 イン 因果 原因 要因 よる 因る ○○に因る
永 エイ 永続 永久 永遠 ながい 永い⇔「長い」 日永 営 營エイ 営業 経営 陣営 いとなむ 営む 営み
衛 衞エイ 衛生 護衛 守衛 易 エキ 易者 貿易 不易 イ 容易 安易 難易 やさしい 易しい 易しさ
益 エキ 有益 利益 益する ヤク 御利益 液 エキ 液体 液状 血液
演 エン 演技 演奏 講演 応 應オウ 応答 応用 呼応 こたえる 応える⇔「答える」 反応(ハンノウ)
往 オウ 往復 往来 既往症 桜 櫻オウ 桜花 観桜 さくら 桜 桜色 葉桜
可 カ 可否 可能 許可 仮 假カ 仮面 仮定 仮装 ケ 仮病 かり 仮の住まい 仮に 仮処分 仮名(かな)
価 價カ 価値 価格 評価 あたい 価⇔「値」 河 カ 河川 河口 運河 かわ 河⇔「川」 河岸(かし)
河原(かわら)
過 カ 過度 過失 通過 すぎる 過ぎる 昼過ぎ すごす 過ごす あやまつ 過つ あやまち 過ち 快 カイ 快活 快晴 明快 こころよい 快い
解 カイ 解決 解禁 理解 ゲ 解脱 解熱剤 解毒剤 とく 解く⇔「溶く」 とかす 解かす⇔「溶かす」 とける 解ける⇔「溶ける」 格 カク 格式 規格 性格 コウ 格子
確 カク 確定 確認 正確 たしか 確かだ 確かさ たしかめる 確かめる 額 ガク 額縁 金額 前額部 ひたい 額
刊 カン 刊行 発刊 週刊 幹 カン 幹線 幹事 根幹 みき 幹
慣 カン 慣例 慣性 習慣 なれる 慣れる 慣れ ならす 慣らす 眼 ガン 眼球 眼力 主眼 ゲン 開眼 まなこ 眼 どんぐり眼 血眼 眼鏡(めがね)
紀 キ 紀行 紀元 風紀 基 キ 基礎 基準 基地 もと 基⇔「下 元 本」 基づく もとい 基
寄 キ 寄宿 寄贈 寄港 よる 寄る 近寄る 身寄り よせる 寄せる 人寄せ 数寄屋(すきや)
最寄り(もより)
寄席(よせ)規 キ 規則 規律 定規
喜 キ 喜劇 悲喜 歓喜 よろこぶ 喜ぶ 喜び 喜ばしい 技 ギ 技術 技師 特技 わざ 技⇔「業」
義 ギ 義理 意義 正義 逆 ギャク 逆上 逆転 順逆 さか 逆立つ 逆さ 逆さま さからう 逆らう
久 キュウ 永久 持久 耐久 ク 久遠 ひさしい 久しい 久々 旧 舊キュウ 旧道 新旧 復旧
救 キュウ 救助 救援 救急 すくう 救う 救い 居 キョ 居住 居室 住居 いる 居る 芝居 居士(こじ)
許 キョ 許可 許諾 特許 ゆるす 許す 許し 境 キョウ 境界 境地 逆境 ケイ 境内 さかい 境 境目
均 キン 均等 均一 平均 禁 キン 禁止 禁煙 厳禁
句 ク 句集 字句 節句 型 ケイ 原型 模型 典型 かた 型⇔「形」 型紙 血液型
経 經ケイ 経費 経済 経験 キョウ 経文 お経 写経 へる 経る 読経(どきょう) 潔 ケツ 潔白 清潔 純潔 いさぎよい 潔い
件 ケン 件数 事件 条件 険 險ケン 険悪 危険 保険 けわしい 険しい 険しさ
検 檢ケン 検査 検討 点検 限 ゲン 限度 制限 期限 かぎる 限る 限り
現 ゲン 現象 現在 表現 あらわれる 現れる⇔「表れる」 現れ あらわす 現す⇔「表す 著す」 減 ゲン 減少 増減 加減 へる 減る 目減り へらす 減らす 人減らし
故 コ 故郷 故意 事故 ゆえ 故 故に 個 コ 個人 個性 一個
護 ゴ 護衛 救護 保護 効 效コウ 効果 効力 時効 きく 効く⇔「利く」 効き目
厚 コウ 厚情 厚生 濃厚 あつい 厚い 厚み 耕 コウ 耕作 耕地 農耕 たがやす 耕す
航 コウ 航海 航空 就航 鉱 鑛コウ 鉱物 鉱山 鉄鉱
構 コウ 構造 構内 結構 かまえる 構える 構え かまう 構う 構わない 興 コウ 興行 復興 振興 キョウ 興味 興趣 余興 おこる 興る⇔「起こる」 おこす 興す⇔「起こす」
講 コウ 講義 講演 聴講 告 コク 告示 告白 報告 つげる 告げる
混 コン 混合 混雑 混迷 まじる 混じる⇔「交じる」 混じり物 まざる 混ざる⇔「交ざる」 まぜる 混ぜる⇔「交ぜる」 混ぜ物 こむ 混む 混み合う⇔「込み合う」 人混み⇔「人込み」 査 サ 査察 調査 巡査
再 サイ 再度 再選 再出発 サ 再来年 再来月 再来週 ふたたび 再び 災 サイ 災害 災難 火災 わざわい 災い
妻 サイ 妻子 夫妻 良妻 つま 妻 人妻 採 サイ 採集 採用 採光 とる 採る⇔「取る 執る 捕る」
際 サイ 際限 交際 この際 きわ 際 際立つ 窓際 在 ザイ 在留 在宅 存在 ある 在る⇔「有る」 在りし日
財 ザイ 財産 私財 文化財 サイ 財布 罪 ザイ 罪状 犯罪 謝罪 つみ 罪
殺 殺サツ 殺人 殺到 黙殺 サイ 相殺 セツ 殺生 ころす 殺す 殺し 見殺し 雑 雜ザツ 雑談 雑音 混雑 ゾウ 雑炊 雑木林 雑兵 雑魚(ざこ)
酸 サン 酸味 酸素 辛酸 すい 酸い 酸っぱい 賛 贊サン 賛成 賛同 称賛
士 シ 士官 武士 紳士 海士(あま)
居士(こじ)
博士(はかせ)支 シ 支持 支障 支店 ささえる 支える 支え 差し支える(さしつかえる)
史 シ 史学 歴史 国史 志 シ 志望 有志 寸志 こころざす 志す こころざし 志
枝 シ 枝葉 えだ 枝 師 シ 師匠 教師 医師 師走(しわす)
資 シ 資本 資格 物資 飼 シ 飼育 飼料 かう 飼う
示 ジ 示威 示談 指示 シ 示唆 しめす 示す 示し 似 ジ 類似 酷似 疑似 にる 似る 似顔
識 シキ 識別 意識 知識 質 シツ 質問 質実 本質 シチ 質屋 人質 チ 言質
舎 シャ 舎監 校舎 寄宿舎 田舎(いなか) 謝 シャ 謝絶 感謝 陳謝 あやまる 謝る 平謝り
授 ジュ 授与 伝授 教授 さずける 授ける さずかる 授かる 修 シュウ 修飾 修養 改修 シュ 修行 おさめる 修める⇔「治める」 おさまる 修まる⇔「治まる」
述 ジュツ 叙述 陳述 著述 のべる 述べる 術 ジュツ 術策 技術 芸術
準 ジュン 準備 基準 標準 序 ジョ 序幕 順序 秩序
招 ショウ 招待 招致 招請 まねく 招く 招き 証 證ショウ 証拠 証明 免許証
象 ショウ 象徴 対象 現象 ゾウ 象眼 巨象 賞 ショウ 賞罰 賞与 懸賞
条 條ジョウ 条理 条約 箇条 状 狀ジョウ 状態 白状 免状
常 ジョウ 常備 日常 非常 つね 常 常に 常々 とこ 常夏 情 ジョウ 情報 情熱 人情 セイ 風情 なさけ 情け
織 ショク 織機 染織 紡織 シキ 組織 おる 織る 織物 職 ショク 職業 職務 就職
制 セイ 制度 制限 統制 性 セイ 性質 理性 男性 ショウ 性分 相性 根性
政 セイ 政治 行政 家政 ショウ 摂政 まつりごと 政 勢 セイ 勢力 優勢 情勢 いきおい 勢い
精 セイ 精米 精密 精力 ショウ 精進 不精 製 セイ 製造 製鉄 鉄製
税 ゼイ 税金 免税 関税 責 セキ 責務 責任 職責 せめる 責める 責め
績 セキ 紡績 成績 業績 接 セツ 接触 接待 直接 つぐ 接ぐ⇔「継ぐ」 接ぎ木 骨接ぎ
設 セツ 設立 設備 建設 もうける 設ける 絶 ゼツ 絶妙 絶食 断絶 たえる 絶える たやす 絶やす たつ 絶つ⇔「裁つ 断つ」
祖 祖ソ 祖父 祖述 元祖 素 ソ 素材 元素 平素 ス 素顔 素手 素性 素人(しろうと)
総 總ソウ 総合 総意 総括 造 ゾウ 造船 造花 構造 つくる 造る⇔「作る 創る」
像 ゾウ 肖像 現像 想像 増 增ゾウ 増減 増加 激増 ます 増す 水増し ふえる 増える⇔「殖える」 ふやす 増やす⇔「殖やす」
則 ソク 法則 鉄則 変則 測 ソク 測量 目測 推測 はかる 測る⇔「計る 量る 図る」
属 屬ゾク 属性 従属 金属 率 ソツ 率先 引率 軽率 リツ 比率 能率 百分率 ひきいる 率いる
損 ソン 損失 欠損 破損 そこなう 損なう 見損なう そこねる 損ねる 貸 タイ 貸借 貸与 賃貸 かす 貸す 貸し
態 タイ 態勢 形態 容態 団 團ダン 団結 団地 集団 トン 布団
断 斷ダン 断絶 断定 判断 たつ 断つ⇔「裁つ 絶つ」 塩断ち ことわる 断る 断り 築 チク 築港 建築 改築 きずく 築く 築き上げる 築山(つきやま)
貯 チョ 貯蓄 貯金 貯水池 張 チョウ 張力 拡張 主張 はる 張る⇔「貼る」 欲張る 引っ張る
停 テイ 停止 停車 調停 提 テイ 提供 提案 前提 さげる 提げる⇔「下げる」 手提げ
程 テイ 程度 日程 過程 ほど 程 程遠い 身の程 適 テキ 適切 適度 快適
統 トウ 統一 統計 伝統 すべる 統べる 堂 ドウ 堂々と 殿堂 母堂
銅 ドウ 銅器 銅像 青銅 導 ドウ 導入 指導 半導体 みちびく 導く 導き
得 トク 得意 会得 損得 える 得る⇔「獲る」 うる 得るところ 書き得る 毒 ドク 毒薬 毒舌 中毒
独 獨ドク 独立 独断 単独 ひとり 独り 独り者 任 ニン 任意 任務 責任 まかせる 任せる 人任せ まかす 任す
燃 ネン 燃焼 燃料 可燃性 もえる 燃える 燃え尽きる もやす 燃やす もす 燃す 能 ノウ 能力 芸能 効能
破 ハ 破壊 破産 撃破 やぶる 破る 型破り やぶれる 破れる⇔「敗れる」 破れ 犯 ハン 犯罪 共犯 侵犯 おかす 犯す⇔「侵す 冒す」
判 ハン 判定 判明 裁判 バン A判 大判 版 ハン 版画 写真版 出版
比 ヒ 比較 比例 無比 くらべる 比べる 背比べ 肥 ヒ 肥大 肥料 施肥 こえる 肥える こえ 肥 下肥 こやす 肥やす こやし 肥やし
非 ヒ 非難 非常 是非 費 ヒ 費用 消費 旅費 ついやす 費やす ついえる 費える 費え
備 ビ 備考 守備 準備 そなえる 備える⇔「供える」 備え そなわる 備わる 評 ヒョウ 評価 評判 定評
貧 ヒン 貧富 貧弱 清貧 ビン 貧乏 まずしい 貧しい 貧しさ 布 フ 布陣 綿布 分布 ぬの 布 布地 布目
婦 フ 婦人 夫婦 主婦 武 ブ 武力 武士 文武 ム 武者人形 荒武者
復 フク 復活 往復 報復 複 フク 複数 複雑 重複
仏 佛ブツ 仏事 仏像 念仏 ほとけ 仏 仏様 生き仏 粉 フン 粉末 粉砕 粉飾 こ 粉 小麦粉 こな 粉 粉雪
編 ヘン 編集 編成 長編 あむ 編む 手編み 弁 辨瓣辯ベン 弁償 花弁 雄弁
保 ホ 保護 保存 担保 たもつ 保つ 墓 ボ 墓地 墓参 墓穴 はか 墓 墓参り
報 ホウ 報酬 報告 情報 むくいる 報いる 報い 豊 豐ホウ 豊作 豊満 豊富 ゆたか 豊かだ
防 ボウ 防備 堤防 予防 ふせぐ 防ぐ 防ぎ 貿 ボウ 貿易
暴 ボウ 暴言 横暴 乱暴 バク 暴露 あばく 暴く 暴き出す あばれる 暴れる 大暴れ 脈 ミャク 脈絡 動脈 山脈
務 ム 事務 職務 義務 つとめる 務める⇔「勤める 努める」,務め つとまる 務まる⇔「勤まる」 夢 ム 夢幻 夢中 悪夢 ゆめ 夢 夢見る 初夢
迷 メイ 迷路 迷惑 低迷 まよう 迷う 迷い 迷子(まいご) 綿 メン 綿布 綿密 純綿 わた 綿 真綿 木綿(もめん)
輸 ユ 輸出 輸送 運輸 余 餘ヨ 余剰 余地 残余 あまる 余る 余り あます 余す
容 ヨウ 容易 容器 形容 略 リャク 略称 計略 侵略
留 リュウ 留意 留学 保留 ル 留守 とめる 留める⇔「止める 泊める」 帯留め とまる 留まる⇔「止まる 泊まる」 歩留まり 領 リョウ 領土 要領 大統領
歴 歷レキ 歴史 歴訪 経歴