学年別常用漢字一覧(令和2年4月~)⇔(平成23年4月~)
学年別の常用漢字の一覧です。このページは文科省の「小学校学習指導要領」を基礎データとしています。青色の字は旧常用漢字に追加された漢字、赤色の字は改定した常用漢字にて削除された漢字になります。
愛 アイ 愛情 愛読 恋愛 愛媛(えひめ)県 案 アン 案文 案内 新案
以 イ 以上 以内 以後 衣 イ 衣服 衣食住 作業衣 ころも 衣 羽衣 浴衣(ゆかた)
位 イ 位置 第一位 各位 くらい 位 位取り 位する 三位一体(サンミイッタイ)
従三位(ジュサンミ)茨 いばら 茨城(いばらき)県
印 イン 印刷 印象 調印 しるし 印 目印 矢印 英 エイ 英雄 英断 俊英
栄 榮エイ 栄枯 栄養 繁栄 さかえる 栄える 栄え はえ 栄えある⇔「映え」 見栄え 出来栄え はえる 栄える⇔「映える」 媛 エン 才媛 ひめ 愛媛県
塩 鹽エン 塩分 塩酸 食塩 しお 塩 塩辛い 岡 おか 岡山県 静岡県 福岡県
億 オク 億万 一億 加 カ 加入 加減 追加 くわえる 加える くわわる 加わる
果 カ 果実 果断 結果 はたす 果たす 果たして はてる 果てる はて 果て 果物(くだもの) 貨 カ 貨物 貨幣 通貨
課 カ 課 日課 課する 芽 ガ 発芽 麦芽 肉芽 め 芽 芽生える 新芽
賀 ガ 賀状 祝賀 賀する 改 カイ 改造 改革 更改 あらためる 改める 改めて あらたまる 改まる
械 カイ 機械 害 ガイ 害悪 被害 損害
街 ガイ 街頭 市街 商店街 カイ 街道 まち 街⇔「町」 街角 各 カク 各自 各種 各位 おのおの 各⇔「各々」
覚 覺カク 覚悟 知覚 発覚 おぼえる 覚える 覚え さます 覚ます 目覚まし さめる 覚める 目覚め 潟 かた 干潟 ○○潟
完 カン 完全 完成 未完 官 カン 官庁 官能 教官
管 カン 管理 管制 鉄管 くだ 管 関 關カン 関節 関係 関する せき 関 関取 関の山 かかわる 関わる 関わり
観 觀カン 観察 客観 壮観 願 ガン 願望 祈願 志願 ねがう 願う 願い 願わしい
岐 キ 岐路 分岐 多岐 岐阜(ぎふ)県 希 キ 希望 希少 希薄
季 キ 季節 四季 雨季 旗 キ 旗手 旗艦 国旗 はた 旗 旗色 手旗
器 器キ 器量 器用 陶器 うつわ 器 機 キ 機械 機会 危機 はた 機 機織り
議 ギ 議論 会議 異議 求 キュウ 求職 要求 追求 もとめる 求める 求め
泣 キュウ 号泣 感泣 なく 泣く 泣き沈む 給 キュウ 給水 配給 月給
挙 擧キョ 挙手 挙国 壮挙 あげる 挙げる⇔「上げる 揚げる」 挙げて あがる 挙がる⇔「上がる 揚がる」 漁 ギョ 漁業 漁船 漁村 リョウ 漁師 大漁 不漁 ※「リョウ」は「猟」の字音転用
共 キョウ 共同 共通 公共 とも 共に 共々 共食い 協 キョウ 協力 協会 妥協
鏡 キョウ 鏡台 望遠鏡 反射鏡 かがみ 鏡 眼鏡(めがね) 競 キョウ 競争 競技 競泳 ケイ 競馬 競輪 きそう 競う せる 競る 競り合う
極 キョク 極限 終極 積極的 ゴク 極上 極秘 至極 きわめる 極める⇔「究める 窮める」 極め付き 極めて きわまる 極まる⇔「窮まる」 極まり きわみ 極み 熊 くま 熊
訓 クン 訓練 教訓 音訓 軍 グン 軍隊 軍備 空軍
郡 グン 郡部 ○○郡 群 グン 群居 大群 抜群 むれる 群れる むれ 群れ むら 群すずめ 群千鳥 群がる
径 徑ケイ 直径 直情径行 景 ケイ 景気 風景 光景 景色(けしき)
芸 藝ゲイ 芸術 芸能 文芸 欠 缺ケツ 欠乏 欠席 補欠 かける 欠ける かく 欠く
結 ケツ 結論 結婚 連結 むすぶ 結ぶ 結び ゆう 結う 元結 ゆわえる 結わえる 建 ケン 建築 建議 封建的 コン 建立 たてる 建てる⇔「立てる」 建物 二階建て たつ 建つ⇔「立つ」 一戸建ち
健 ケン 健康 健闘 強健 すこやか 健やかだ 験 驗ケン 試験 経験 実験 ゲン 験がある 霊験
固 コ 固定 固有 堅固 かためる 固める 固め かたまる 固まる 固まり かたい 固い⇔「堅い 硬い」 固さ 固唾(かたず) 功 コウ 功名 功績 成功 ク 功徳
好 コウ 好意 好敵手 良好 このむ 好む 好み 好ましい すく 好く 好き嫌い 好きな絵 香 コウ 香水 香気 線香 キョウ 香車 か 香 色香 移り香 かおり 香り⇔「薫り」 かおる 香る⇔「薫る」
候 コウ 候補 気候 測候所 そうろう 候文 居候 康 コウ 健康 小康
佐 サ 佐幕 補佐 大佐 差 サ 差異 差別 誤差 さす 差す⇔「刺す 指す 挿す」 差し支える(さしつかえる)
菜 サイ 菜園 菜食 野菜 な 菜 青菜 最 サイ 最大 最近 最先端 もっとも 最も 最寄り(もより)
埼 さい 埼玉県 材 ザイ 材木 材料 人材
崎 さき ○○崎 昨 サク 昨日「(きのう)とも」 昨年 一昨日
札 サツ 札入れ 表札 入札 ふだ 札 名札 刷 サツ 刷新 印刷 増刷 する 刷る
察 サツ 察知 観察 考察 参 參サン 参加 参万円 降参 まいる 参る 寺参り
産 サン 産業 生産 出産 うむ 産む⇔「生む」 産み月 うまれる 産まれる⇔「生まれる」 うぶ 産湯 産着 産毛 土産(みやげ) 散 サン 散歩 散文 解散 ちる 散る 散り散りに ちらす 散らす ちらかす 散らかす ちらかる 散らかる
残 殘ザン 残留 残念 敗残 のこる 残る 残り のこす 残す 食べ残し 名残(なごり) 氏 シ 氏名 姓氏 某氏 うじ 氏 氏神
司 シ 司会 司令 上司 試 シ 試験 試作 追試 こころみる 試みる 試み ためす 試す 試し
児 兒ジ 児童 幼児 優良児 ニ 小児科 稚児(ちご)
鹿児島(かごしま)県治 ジ 政治 療治 チ 治安 治水 自治 おさめる 治める⇔「修める」 おさまる 治まる⇔「修まる」 なおる 治る⇔「直る」 なおす 治す⇔「直す」
滋 ジ 滋味 滋養 滋賀(しが)県 辞 辭ジ 辞書 辞職 式辞 やめる 辞める
鹿 しか 鹿 か 鹿の子 鹿児島(かごしま)県 失 シツ 失望 失敗 消失 うしなう 失う
借 シャク 借用 借金 貸借 かりる 借りる 借り 種 シュ 種類 人種 品種 たね 種 菜種 一粒種
周 シュウ 周知 周囲 円周 まわり 周り⇔「回り」 祝 祝シュク 祝賀 祝日 慶祝 シュウ 祝儀 祝言 いわう 祝う 祝詞(のりと)
順 ジュン 順序 順調 従順 初 ショ 初期 初心者 最初 はじめ 初め⇔「始め」 はじめて 初めて はつ 初の受賞 初雪 初耳 うい 散初陣 初々しい そめる 書き初め 出初め式
松 ショウ 松竹梅 白砂青松 まつ 松 松原 門松 笑 ショウ 笑覧 微笑 談笑 わらう 笑う 大笑い えむ ほくそ笑む 笑み 笑顔(えがお)
唱 ショウ 唱歌 合唱 提唱 となえる 唱える 焼 燒ショウ 焼却 燃焼 全焼 やく 焼く 炭焼き やける 焼ける 夕焼け
照 ショウ 照明 照会 対照的 てる 照る 日照り てらす 照らす てれる 照れる 城 ジョウ 城内 城下町 落城 しろ 城 城跡 茨城(いばらき)県
宮城(みやぎ)県
縄 繩ジョウ 縄文 自縄自縛 なわ 縄 縄張 臣 シン 臣下 君臣 ジン 大臣
信 シン 信用 信頼 通信 井 セイ 油井 市井 ショウ 天井 い 井戸
成 セイ 成功 完成 賛成 ジョウ 成就 成仏 なる 成る 成り立つ なす 成す 成し遂げる 省 セイ 反省 内省 帰省 ショウ 省略 各省 かえりみる 省みる⇔「顧みる」 はぶく 省く
清 セイ 清潔 清算 粛清 ショウ 六根清浄 きよい 清い 清らかだ きよまる 清まる きよめる 清める 清水(しみず) 静 靜セイ 静止 静穏 安静 ジョウ 静脈 しず 静々と 静けさ しずか 静かだ しずまる 静まる⇔「鎮まる」 しずめる 静める⇔「鎮める 沈める」
席 セキ 席上 座席 出席 寄席(よせ) 積 セキ 積雪 蓄積 面積 つむ 積む 下積み つもる 積もる 見積書
折 セツ 折衷 折衝 屈折 おる 折る 折り紙 折り箱 おり 折 ○○する折 おれる 折れる 名折れ 節 節セツ 節約 季節 関節 セチ お節料理 ふし 節 節穴
説 セツ 説明 小説 演説 ゼイ 遊説 とく 説く 浅 淺セン 浅薄 浅学 深浅 あさい 浅い 浅瀬 遠浅
戦 戰セン 戦争 苦戦 論戦 いくさ 戦 勝ち戦 たたかう 戦う⇔「闘う」 戦い 選 セン 選択 選挙 当選 えらぶ 選ぶ
然 ゼン 当然 自然 必然 ネン 天然 争 爭ソウ 争議 競争 紛争 あらそう 争う 争い
倉 ソウ 倉庫 穀倉 くら 倉⇔「蔵」 倉敷料 巣 巢ソウ 営巣 卵巣 病巣 す 巣 巣箱 巣立つ
束 ソク 束縛 結束 約束 たば 束 花束 束ねる 側 ソク 側面 側近 側壁 がわ(かわ) 側 裏側 片側
続 續ゾク 続出 続行 連続 つづく 続く 続き つづける 続ける 卒 ソツ 卒業 卒中 兵卒
孫 ソン 子孫 嫡孫 まご 孫 帯 帶タイ 携帯 地帯 連帯 おびる 帯びる おび 帯 角帯
隊 タイ 隊列 軍隊 部隊 達 タツ 達人 調達 伝達 友達(ともだち)
単 單タン 単独 単位 簡単 置 チ 位置 放置 処置 おく 置く
仲 チュウ 仲介 仲裁 伯仲 なか 仲⇔「中」 仲間 仲人(なこうど) 沖 チュウ 沖積層 沖天 沖する おき 沖
兆 チョウ 兆候 前兆 億兆 きざす 兆す きざし 兆し 低 テイ 低級 低気圧 高低 ひくい 低い 低さ ひくめる 低める ひくまる 低まる
底 テイ 底流 海底 到底 そこ 底 奥底 的 テキ 的中 目的 科学的 まと 的 的外れ
典 テン 典拠 古典 式典 伝 傳デン 伝言 伝統 宣伝 つたわる 伝わる つたえる 伝える 言い伝え つたう 伝う 伝馬船(てんません)
手伝(てつだ)う
徒 ト 徒歩 徒労 信徒 努 ド 努力 つとめる 努める⇔「勤める 務める」 努めて
灯 燈トウ 灯火 電灯 点灯 ひ 灯⇔「火」 働 ドウ 労働 実働 はたらく 働く 働き
特 トク 特殊 特産 独特 徳 德トク 徳義 徳用 道徳
栃 とち 栃木県 奈 ナ 奈落
梨 なし 梨 熱 ネツ 熱病 熱湯 情熱 あつい 熱い⇔「暑い」 熱さ
念 ネン 念願 信念 断念 敗 ハイ 敗北 腐敗 失敗 やぶれる 敗れる⇔「破れる」
梅 梅バイ 梅園 梅雨 紅梅 うめ 梅 梅見 梅酒 梅雨(つゆ) 博 ハク 博識 博覧 博士号 バク 博労 博徒 博士(はかせ)
阪 ハン 阪神 京阪 大阪(おおさか)府 飯 ハン 御飯 炊飯 赤飯 めし 飯 飯粒 五目飯
飛 ヒ 飛行 飛躍 雄飛 とぶ 飛ぶ⇔「跳ぶ」 飛び火 とばす 飛ばす 必 ヒツ 必然 必死 必要 かならず 必ず 必ずしも
票 ヒョウ 票決 投票 伝票 標 ヒョウ 標準 標本 目標
不 フ 不当 不利 不賛成 ブ 不作法 不用心 夫 フ 夫妻 農夫 凡夫 フウ 夫婦 工夫 おっと 夫
付 フ 付与 交付 給付 つける 付ける⇔「着ける 就ける」 名付け つく 付く⇔「着く 就く」 気付く 府 フ 府県 首府 政府
阜 フ 岐阜県 富 フ 富強 富裕 貧富 フウ 富貴「(フッキ)とも」 とむ 富む 富み栄える とみ 富 富山(とやま)県
副 フク 副業 副作用 正副 兵 ヘイ 兵器 兵隊 撤兵 ヒョウ 兵糧 雑兵
別 ベツ 別離 区別 特別 わかれる 別れる⇔「分かれる」 別れ 辺 邊ヘン 辺境 周辺 その辺 あたり 辺り べ 海辺 岸辺
変 變ヘン 変化 異変 大変 かわる 変わる⇔「替わる 代わる 換わる」 変わり種 かえる 変える⇔「替える 代える 換える」 便 ベン 便利 便法 簡便 ビン 便乗 郵便 定期便 たより 便り 初便り 花便り
包 ホウ 包囲 包容力 内包 つつむ 包む 包み 小包 法 ホウ 法律 文法 方法 ハッ 法度 ホッ 法主「(ホウシュ)とも」
望 ボウ 望郷 希望 人望 モウ 大望「(タイボウ)とも」 本望 のぞむ 望む 望み 望ましい 牧 ボク 牧場 牧師 遊牧 まき 牧場
末 マツ 末代 本末 粉末 バツ 末子「(マッシ)とも」,末弟「(マッテイ)とも」 すえ 末 末っ子 末頼もしい 満 滿マン 満月 満足 充満 みちる 満ちる 満ち潮 みたす 満たす
未 ミ 未来 未満 前代未聞 民 ミン 民族 民主的 国民 たみ 民
無 ム 無名 無理 皆無 ブ 無事 無礼 無愛想 ない 無い⇔「亡い」 無くす 無くなる 約 ヤク 約束 約半分 節約
勇 ユウ 勇敢 勇気 武勇 いさむ 勇む 勇み足 勇ましい 要 ヨウ 要点 要注意 重要 かなめ 要 いる 要る⇔「入る」
養 ヨウ 養育 養子 休養 やしなう 養う 浴 ヨク 浴場 海水浴 あびる 浴びる 水浴び あびせる 浴びせる 浴衣(ゆかた)
利 リ 利益 鋭利 勝利 きく 利く⇔「効く」 左利き 口利き 砂利(じゃり) 陸 リク 陸地 陸橋 着陸
良 リョウ 良好 良心 優良 よい 良い⇔「善い」 野良(のら)
奈良(なら)県料 リョウ 料金 料理 材料
量 リョウ 量産 測量 度量 はかる 量る⇔「計る 測る 図る 謀る」 輪 リン 輪番 一輪 車輪 わ 輪 輪切り 首輪
類 類ルイ 類型 種類 分類 たぐい 類 ○○の類 令 レイ 令嬢 法令 命令
冷 レイ 冷却 冷淡 寒冷 つめたい 冷たい 冷たさ ひえる 冷える 底冷え ひや 冷や 冷や汗 冷ややかだ ひやす 冷やす ひやかす 冷やかす 冷やかし さめる 冷める さます 冷ます 湯冷まし 例 レイ 例外 例年 用例 たとえる 例える 例え 例えば
連 レン 連合 連続 関連 つらなる 連なる つらねる 連ねる つれる 連れる 連れ 老 ロウ 老巧 老人 長老 おいる 老いる 老い ふける 老ける 老け役 老舗(しにせ)
労 勞ロウ 労働 労力 疲労 録 錄ロク 録音 記録 実録