学年別常用漢字一覧(平成23年4月~)⇔(令和2年4月~)
学年別の常用漢字の一覧です。このページは文科省の「別表 学年別漢字配当表」を基礎データとしています。青色の字は旧常用漢字に追加された漢字、赤色の字は改定した常用漢字にて削除された漢字になります。
一 イチ 一度 一座 第一 イツ 一般 同一 統一 ひと 一息 一筋 一月目 ひとつ 一つ 一日(ついたち)
一人(ひとり)右 ウ 右岸 右折 右派 ユウ 左右 座右 みぎ 右 右手
雨 ウ 雨量 降雨 梅雨「(つゆ)とも」 あめ 雨 大雨 あま 雨雲 雨戸 雨具 五月雨(さみだれ)
時雨(しぐれ)
春雨(はるさめ)円 圓エン 円卓 円熟 一円 まるい 円い⇔「丸い」 円さ 円み
王 オウ 王子 帝王 親王(シンノウ)
勤王(キンノウ)音 オン 音楽 発音 騒音 イン 福音 母音 おと 音 物音 ね 音 音色 観音(カンノン)
下 カ 下流 下降 落下 ゲ 下水 下車 上下 した 下 下見 しも 下 川下 もと 下⇔「元 本 基」 足下 さげる 下げる⇔「提げる」 さがる 下がる くだる 下る 下り くだす 下す くださる 下さる おろす 下ろす⇔「卸す 降ろす」 書き下ろす おりる 下りる⇔「降りる」 下手(へた) 火 カ 火災 灯火 発火 ひ 火⇔「灯」 火花 炭火 ほ 火影
花 カ 花弁 花壇 落花 はな 花⇔「華」 花火 草花 貝 かい 貝 貝細工 ほら貝
学 學ガク 学習 科学 大学 まなぶ 学ぶ 気 氣キ 気体 気候 元気 ケ 気配 気色ばむ 火の気 意気地(いくじ)
浮気(うわき)
九 キュウ 九百 三拝九拝 ク 九分九厘 九月 ここの 九日 九重 ここのつ 九つ 休 キュウ 休止 休憩 定休 やすむ 休む 休み やすまる 休まる やすめる 休める 気休め
玉 ギョク 玉座 玉石 宝玉 たま 玉⇔「球 弾」 目玉 金 キン 金属 金銭 純金 コン 金色 金剛力 黄金 かね 金 金持ち 針金 かな 金物 金具 金縛り
空 クウ 空想 空港 上空 そら 空 空色 青空 あく 空く⇔「開く 明く」 空き巣 あける 空ける⇔「開ける 明ける」 から 空 空手 空手形 月 ゲツ 月曜 明月 歳月 ガツ 正月 九月 つき 月 月見 三日月 五月(さつき)
五月雨(さみだれ)
犬 ケン 犬歯 愛犬 野犬 いぬ 犬 見 ケン 見学 見地 意見 みる 見る⇔「診る」 下見 みえる 見える みせる 見せる 顔見せ
五 ゴ 五穀 五色 五目飯 いつ 五日 いつつ 五つ 五月(さつき)
五月雨(さみだれ)口 コウ 口述 人口 開口 ク 口調 口伝 異口同音 くち 口 口絵 出口
校 コウ 校閲 将校 学校 左 サ 左右 左翼 左遷 ひだり 左 左利き
三 サン 三角 三流 再三 み 三日月 三日(みっか) みつ 三つ指 みっつ 三つ 三味線(しゃみせん) 山 サン 山脈 高山 登山 やま 山 山車(だし)
築山(つきやま)
子 シ 子孫 女子 帽子 ス 金子 扇子 様子 こ 子 親子 年子 迷子(まいご)
息子(むすこ)四 シ 四角 四季 四十七士 よ 四人 四日(よっか) 四月目 よつ 四つ角 よっつ 四つ よん 四回 四階
糸 絲シ 綿糸 蚕糸 製糸 いと 糸 糸目 毛糸 字 ジ 字画 文字 活字 あざ 字 大字
耳 ジ 耳鼻科 中耳炎 みみ 耳 早耳 七 シチ 七五三 七福神 なな 七月日 ななつ 七つ なの 七日「(なぬか)とも」 七夕(たなばた)
車 シャ 車輪 車庫 電車 くるま 車 歯車 山車(だし) 手 シュ 手腕 挙手 選手 て 手 手柄 素手 た 手綱 手繰る 上手(じょうず)
下手(へた)
手伝(てつだ)う
十 ジュウ 十字架 十文字 ジッ 十回「(ジュッカイ)とも」 とお 十 十日 と 十色 十重 十重二十重(とえはたえ)
二十・二十歳(はたち)
二十日(はつか)出 シュツ 出入 出現 提出 スイ 出納 でる 出る 出窓 遠出 だす 出す
女 ジョ 女子 女流 少女 ニョ 女人 天女 善男善女 ニョウ 女房 おんな 女 女心 女らしい め 女神 女々しい 海女(あま)
乙女(おとめ)小 ショウ 小心 大小 縮小 ちいさい 小さい 小さな こ 小型 小鳥 小切手 お 小川 小暗い 小豆(あずき)
上 ジョウ 上旬 上昇 地上 ショウ 上人 身上を潰す※ うえ 上 身の上 うわ 上着 上積み かみ 上 川上 あげる 上げる 売り上げ⇔「揚げる 挙げる」 あがる 上がる 上がり⇔「揚がる 挙がる」 のぼる 上る 上り⇔「昇る 登る」 のぼせる 上せる のぼす 上す 上手(じょうず)
※「身上」は(シンショウ)と(シンジョウ)とで意味が違う森 シン 森林 森閑 森厳 もり 森
人 ジン 人道 人員 成人 ニン 人間 人情 人形 ひと 人 人手 旅人 玄人(くろうと)
素人(しろうと)
仲人(なこうど)
若人(わこうど)
大人(おとな)
一人(ひとり)
二人(ふたり)水 スイ 水分 水陸 海水 みず 水 水色 水浴び 清水(しみず)
正 セイ 正義 正誤 訂正 ショウ 正直 正面 正月 ただしい 正しい 正しさ ただす 正す まさ 正に 正夢 生 セイ 生活 発生 先生 ショウ 生滅 一生 誕生 いきる 生きる 長生き いかす 生かす いける 生ける 生け捕り うまれる 生まれる⇔「産まれる」 生まれ うむ 生む⇔「産む」 おう 生い立ち 生い茂る はえる 生える 芽生える はやす 生やす き 生糸 生地 生一本 なま 生の野菜 生水 生々しい 芝生(しばふ)
弥生(やよい)
青 セイ 青天 青銅 青年 ショウ 緑青 紺青 群青 あお 青 青ざめる あおい 青い 青さ 真っ青(まっさお) 夕 セキ 今夕 一朝一夕 ゆう 夕方 夕日 夕べ 七夕(たなばた)
石 セキ 石材 岩石 宝石 シャク 磁石 コク 石高 千石船 いし 石 小石 赤 セキ 赤道 赤貧 発赤 シャク 赤銅 あか 赤 赤字 赤ん坊 あかい 赤い あからむ 赤らむ あからめる 赤らめる 真っ赤(まっか)
千 セン 千円 千人力 千差万別 ち 千草 千々に 川 セン 川柳 河川 かわ 川⇔「河」 川岸 小川 川原(かわら)
先 セン 先方 先生 率先 さき 先 先立つ 早 ソウ 早朝 早晩 早々に サッ 早速 早急 はやい 早い⇔「速い」 早口 素早い はやまる 早まる⇔「速まる」 はやめる 早める⇔「速める」 早乙女(さおとめ)
早苗(さなえ)
草 ソウ 草案 雑草 牧草 くさ 草 草花 語り草 草履(ぞうり) 足 ソク 足跡 遠足 補足 あし 足⇔「脚」 足音 素足 たりる 足りる たる 舌足らず たす 足す 足袋(たび)
村 ソン 村長 村落 農村 むら 村 村里 村芝居 大 ダイ 大小 大胆 拡大 タイ 大衆 大した 大して おお 大型 大通り 大水 おおきい 大きい 大きさ 大きな おおいに 大いに 大人(おとな)
大和(やまと)
男 ダン 男子 男女 男性 ナン 長男 美男 善男善女 おとこ 男 男らしい 竹 チク 竹林 竹馬の友 爆竹 たけ 竹 竹やぶ さお竹 竹刀(しない)
中 チュウ 中央 中毒 胸中 ジュウ ○○中 なか 中⇔「仲」 中庭 真ん中 虫 蟲チュウ 虫類 幼虫 害虫 むし 虫 毛虫
町 チョウ 町会 市町村 まち 町⇔「街」 町外れ 天 テン 天地 天然 雨天 あめ 天 あま 天の川 天下り
田 デン 田地 水田 油田 た 田 田植え 田舎(いなか) 土 ド 土木 国土 粘土 ト 土地 つち 土 赤土 土産(みやげ)
二 ニ 二番目 二分 十二月 ふた 二重まぶた 二葉⇔「双葉」 ふたつ 二つ 十重二十重(とえはたえ)
二十・二十歳(はたち)
二十日(はつか)
二人(ふたり)
二日(ふつか)日 ニチ 日時 日光 毎日 ジツ 連日 平日 休日 ひ 日 日帰り 月曜日 か 三日 十日 明日(あす)
昨日(きのう)
今日(きょう)
一日(ついたち)
二十日(はつか)
日和(ひより)
二日(ふつか)
入 ニュウ 入学 侵入 収入 いる 寝入る 大入り 気に入る|⇔「要る」 いれる 入れる 入れ物 はいる 入る 年 ネン 年代 少年 豊年 とし 年 年子 年寄り 今年(ことし)
白 ハク 白髪 紅白 明白 ビャク 黒白 しろ 白 白黒 真っ白 しら 白壁 白む 白ける しろい 白い 白髪(しらが) 八 ハチ 八月 八方 や 八重桜 やつ 八つ当たり やっつ 八つ よう 八日 八百屋(やおや)
八百長(やおちょう)
百 ヒャク 百貨店 百科全書 数百 八百屋(やおや)
八百長(やおちょう)文 ブン 文学 文化 作文 モン 文字「(モジ)とも」 経文 天文学 ふみ 恋文
木 ボク 木石 大木 土木 モク 木造 樹木 材木 き 木 並木 拍子木 こ 木立 木陰 木綿(もめん) 本 ホン 本質 本来 資本 もと 本⇔「下 元 基」 旗本
名 メイ 名誉 氏名 有名 ミョウ 名字 本名 大名 な 名 名前 仮名(かな)
名残(なごり)目 モク 目的 目前 項目 ボク 面目「(メンモク)とも」 め 目 目立つ 結び目 ま 目の当たり 目深 真面目(まじめ)
立 リツ 立案 起立 独立 リュウ 建立 たつ 立つ⇔「建つ」 立場 夕立 たてる 立てる⇔「建てる」 立て札 立ち退く(たちのく) 力 リョク 権力 努力 能力 リキ 力量 力作 馬力 ちから 力 力仕事 底力
林 リン 林業 林立 山林 はやし 林 松林 六 ロク 六月 六法 丈六 む 六月日 むつ 六つ切り むっつ 六つ むい 六日