改定した常用漢字一覧(⇔旧常用漢字)
改定した常用漢字で新字体と旧字体がある漢字の一覧です。青色の字は旧常用漢字に追加された漢字や読み、赤色の字は改定した常用漢字にて削除された漢字や読みになります。
亜 亞ア 亜流 亜麻 亜熱帯 悪 惡アク 悪事 悪意 醜悪 オ 悪寒 好悪 憎悪 わるい 悪い 悪さ 悪者
圧 壓アツ 圧力 圧迫 気圧 囲 圍イ 囲碁 包囲 範囲 かこむ 囲む 囲み かこう 囲う 囲い
医 醫イ 医学 医療 名医 為 爲イ 為政者 行為 作為 為替(かわせ)
壱 壹イチ 壱万円 逸 逸イツ 逸話 逸品 逸する
隠 隱イン 隠居 隠忍 隠語 かくす 隠す かくれる 隠れる 雲隠れ 栄 榮エイ 栄枯 栄養 繁栄 さかえる 栄える 栄え はえ 栄えある⇔「映え」 見栄え 出来栄え はえる 栄える⇔「映える」
営 營エイ 営業 経営 陣営 いとなむ 営む 営み 衛 衞エイ 衛生 護衛 守衛
駅 驛エキ 駅長 駅伝 貨物駅 謁 謁エツ 謁見 拝謁 謁する
円 圓エン 円卓 円熟 一円 まるい 円い⇔「丸い」 円さ 円み 塩 鹽エン 塩分 塩酸 食塩 しお 塩 塩辛い
縁 緣エン 縁故 縁日 血縁 ふち 縁 縁取り 額縁 因縁(インネン) 艶 艷エン 妖艶 つや 艶 色艶
応 應オウ 応答 応用 呼応 こたえる 応える⇔「答える」 反応(ハンノウ) 欧 歐オウ 欧文 西欧 渡欧
殴 毆オウ 殴打 なぐる 殴る 桜 櫻オウ 桜花 観桜 さくら 桜 桜色 葉桜
奥 奧オウ 奥義「(おくギ)とも」 深奥 おく 奥 奥底 奥さん 横 橫オウ 横断 横領 専横 よこ 横 横顔 横たわる
温 溫オン 温暖 温厚 気温 あたたか 温かだ⇔「暖か」 あたたかい 温かい⇔「暖かい」 あたたまる 温まる⇔「暖まる」 あたためる 温める⇔「暖める」 穏 穩オン 穏和 穏当 平穏 おだやか 穏やかだ 安穏(アンノン)
仮 假カ 仮面 仮定 仮装 ケ 仮病 かり 仮の住まい 仮に 仮処分 仮名(かな) 価 價カ 価値 価格 評価 あたい 価⇔「値」
禍 禍カ 禍福 禍根 災禍 画 畫ガ 画家 図画 映画 カク 画期的 計画 区画
会 會カイ 会話 会計 社会 エ 会釈 会得 法会 あう 会う⇔「合う 遭う」 悔 悔カイ 悔恨 後悔 くいる 悔いる 悔い くやむ 悔やむ お悔やみ くやしい 悔しい 悔しがる
海 海カイ 海岸 海水浴 航海 うみ 海 海鳴り 海女・海士(あま)
海原(うなばら)絵 繪カイ 絵画 エ 絵本 絵図 口絵
壊 壞カイ 壊滅 破壊 決壊 こわす 壊す こわれる 壊れる 懐 懷カイ 懐中 懐古 述懐 ふところ 懐 懐手 内懐 なつかしい 懐かしい なつかしむ 懐かしむ なつく 懐く なつける 懐ける
慨 慨ガイ 慨嘆 憤慨 感慨 概 槪ガイ 概念 大概 概して
拡 擴カク 拡大 拡張 拡声器 殻 殼カク 甲殻 地殻 から 殻 貝殻
覚 覺カク 覚悟 知覚 発覚 おぼえる 覚える 覚え さます 覚ます 目覚まし さめる 覚める 目覚め 学 學ガク 学習 科学 大学 まなぶ 学ぶ
岳 嶽ガク 岳父 山岳 たけ ○○岳 楽 樂ガク 楽隊 楽器 音楽 ラク 楽園 快楽 娯楽 たのしい 楽しい 楽しさ 楽しげだ たのしむ 楽しむ 神楽(かぐら)
喝 喝カツ 喝破 一喝 恐喝 渇 渴カツ 渇望 渇水 かわく 渇く⇔「乾く」 渇き
褐 褐カツ 褐色 茶褐色 缶 罐カン 缶 缶詰 製缶
巻 卷カン 巻頭 圧巻 一巻 まく 巻く 巻き貝 まき 巻の一 陥 陷カン 陥落 陥没 欠陥 おちいる 陥る おとしいれる 陥れる
勧 勸カン 勧誘 勧奨 勧告 すすめる 勧める⇔「進める 薦める」 勧め 寛 寬カン 寛大 寛容 寛厳
漢 漢カン 漢字 漢語 門外漢 関 關カン 関節 関係 関する せき 関 関取 関の山 かかわる 関わる 関わり
歓 歡カン 歓迎 歓声 交歓 観 觀カン 観察 客観 壮観
気 氣キ 気体 気候 元気 ケ 気配 気色ばむ 火の気 意気地(いくじ)
浮気(うわき)祈 祈キ 祈願 祈念 いのる 祈る 祈り
既 既キ 既成 既婚 既往症 すでに 既に 帰 歸キ 帰還 帰納 復帰 かえる 帰る⇔「返る」 帰り かえす 帰す⇔「返す」
亀 龜キ 亀裂 かめ 亀 器 器キ 器量 器用 陶器 うつわ 器
偽 僞ギ 偽名 真偽 虚偽 いつわる 偽る 偽り にせ 偽 偽物 偽札 戯 戲ギ 戯曲 遊戯 児戯 たわむれる 戯れる 戯れ
犠 犧ギ 犠牲 犠打 旧 舊キュウ 旧道 新旧 復旧
拠 據キョ 拠点 占拠 根拠 コ 証拠 挙 擧キョ 挙手 挙国 壮挙 あげる 挙げる⇔「上げる 揚げる」 挙げて あがる 挙がる⇔「上がる 揚がる」
虚 虛キョ 虚無 虚偽 空虚 コ 虚空 虚無僧 峡 峽キョウ 峡谷 地峡 海峡
挟 挾キョウ 挟撃 はさむ 挟む はさまる 挟まる 狭 狹キョウ 狭量 広狭 偏狭 せまい 狭い 狭苦しい せばめる 狭める せばまる 狭まる
郷 鄕キョウ 郷里 郷土 異郷 ゴウ 郷士 近郷 在郷 響 響キョウ 音響 影響 交響楽 ひびく 響く 響き
暁 曉ギョウ 暁天 今暁 通暁 あかつき 暁 勤 勤キン 勤務 勤勉 出勤 ゴン 勤行 つとめる 勤める⇔「努める 務める」 勤め つとまる 勤まる⇔「務まる」
謹 謹キン 謹慎 謹賀 謹呈 つつしむ 謹む⇔「慎む」 謹んで 区 區ク 区別 区々 地区
駆 驅ク 駆使 駆逐 先駆 かける 駆ける 抜け駆け かる 駆る 駆り立てる 勲 勳クン 勲功 勲章 殊勲
薫 薰クン 薫風 薫陶 かおる 薫る⇔「香る」 薫り 径 徑ケイ 直径 直情径行
茎 莖ケイ 球茎 地下茎 くき 茎 歯茎 恵 惠ケイ 恵贈 恵与 恩恵 エ 恵方参り 知恵 めぐむ 恵む 恵み
掲 揭ケイ 掲示 掲載 前掲 かかげる 掲げる 渓 溪ケイ 渓谷 渓流 雪渓
経 經ケイ 経費 経済 経験 キョウ 経文 お経 写経 へる 経る 読経(どきょう) 蛍 螢ケイ 蛍光灯 蛍光塗料 ほたる 蛍
軽 輕ケイ 軽快 軽薄 軽率 かるい 軽い 軽々と 手軽だ かろやか 軽やかだ 継 繼ケイ 継続 継承 中継 つぐ 継ぐ⇔「接ぐ 次ぐ」 継ぎ
鶏 鷄ケイ 鶏卵 鶏舎 養鶏 にわとり 鶏 芸 藝ゲイ 芸術 芸能 文芸
撃 擊ゲキ 撃退 攻撃 打撃 うつ 撃つ⇔「打つ 討つ」 早撃ち 欠 缺ケツ 欠乏 欠席 補欠 かける 欠ける かく 欠く
研 硏ケン 研究 研修 とぐ 研ぐ 県 縣ケン 県庁 県立 ○○県
倹 儉ケン 倹約 節倹 勤倹 剣 劍ケン 剣道 剣舞 刀剣 つるぎ 剣
険 險ケン 険悪 危険 保険 けわしい 険しい 険しさ 圏 圈ケン 圏内 圏外 成層圏
検 檢ケン 検査 検討 点検 献 獻ケン 献上 献身的 文献 コン 献立 一献
権 權ケン 権利 権威 人権 ゴン 権化 権現 顕 顯ケン 顕著 顕彰 顕微鏡
験 驗ケン 試験 経験 実験 ゲン 験がある 霊験 厳 嚴ゲン 厳格 厳重 威厳 ゴン 荘厳 おごそか 厳かだ きびしい 厳しい 厳しさ
広 廣コウ 広大 広言 広義 ひろい 広い 広場 広々と ひろまる 広まる ひろめる 広める ひろがる 広がる 広がり ひろげる 広げる 効 效コウ 効果 効力 時効 きく 効く⇔「利く」 効き目
恒 恆コウ 恒常 恒例 恒久 黄 黃コウ 黄葉 オウ 黄金 卵黄 き 黄 黄色い 黄ばむ こ 黄金 硫黄(いおう)
鉱 鑛コウ 鉱物 鉱山 鉄鉱 号 號ゴウ 号令 号外 番号
国 國コク 国際 国家 外国 くに 国 島国 黒 黑コク 黒板 漆黒 暗黒 くろ 黒 真っ黒 白黒 くろい 黒い 黒さ 腹黒い
穀 穀コク 穀物 雑穀 脱穀 砕 碎サイ 砕石 砕氷 粉砕 くだく 砕く くだける 砕ける
済 濟サイ 返済 救済 経済 すむ 済む 使用済み すます 済ます 斎 齋サイ 斎場 潔斎 書斎
剤 劑ザイ 薬剤師 錠剤 消化剤 殺 殺サツ 殺人 殺到 黙殺 サイ 相殺 セツ 殺生 ころす 殺す 殺し 見殺し
雑 雜ザツ 雑談 雑音 混雑 ゾウ 雑炊 雑木林 雑兵 雑魚(ざこ) 参 參サン 参加 参万円 降参 まいる 参る 寺参り
桟 棧サン 桟 桟橋 桟敷(さじき) 蚕 蠶サン 蚕糸 蚕食 養蚕 かいこ 蚕
惨 慘サン 惨劇 悲惨 陰惨 ザン 惨死 惨殺 みじめ 惨めだ 賛 贊サン 賛成 賛同 称賛
残 殘ザン 残留 残念 敗残 のこる 残る 残り のこす 残す 食べ残し 名残(なごり) 糸 絲シ 綿糸 蚕糸 製糸 いと 糸 糸目 毛糸
祉 祉シ 福祉 視 視シ 視覚 視力 注視
歯 齒シ 歯科 乳歯 義歯 は 歯 入れ歯 児 兒ジ 児童 幼児 優良児 ニ 小児科 稚児(ちご)
鹿児島(かごしま)県
辞 辭ジ 辞書 辞職 式辞 やめる 辞める 湿 濕シツ 湿度 湿地 多湿 しめる 湿る 湿り しめす 湿す
実 實ジツ 実力 充実 実に み 実 実入り みのる 実る 実り 写 寫シャ 写真 描写 映写 うつす 写す⇔「映す」 写し うつる 写る⇔「映る」 写り
社 社シャ 社会 会社 神社 やしろ 社 者 者シャ 医者 前者 第三者 もの 者 若者 猛者(もさ)
煮 煮シャ 煮沸 にる 煮る 雑煮 にえる 煮える 生煮え にやす 業を煮やす 釈 釋シャク 釈明 釈放 解釈
寿 壽ジュ 寿命 長寿 米寿 ことぶき 寿 収 收シュウ 収穫 収入 回収 おさめる 収める⇔「納める」 おさまる 収まる⇔「納まる」
臭 臭シュウ 臭気 悪臭 俗臭 くさい 臭い 臭み 臭さ におう 臭う⇔「匂う」 臭い 従 從ジュウ 従事 従順 服従 ショウ 従容 ジュ 従○位 したがう 従う 従って したがえる 従える
渋 澁ジュウ 渋滞 苦渋 しぶ 渋 渋紙 しぶい 渋い 渋さ 渋み しぶる 渋る 獣 獸ジュウ 獣類 猛獣 鳥獣 けもの 獣
縦 縱ジュウ 縦横 縦断 操縦 たて 縦 祝 祝シュク 祝賀 祝日 慶祝 シュウ 祝儀 祝言 いわう 祝う 祝詞(のりと)
粛 肅シュク 粛清 静粛 自粛 処 處ショ 処置 処罰 処女
暑 暑ショ 暑気 残暑 避暑 あつい 暑い⇔「熱い」 暑さ 署 署ショ 署名 署長 警察署
緒 緖ショ 緒戦 由緒 端緒 チョ 情緒「(ジョウショ)とも」 お 緒 鼻緒 諸 諸ショ 諸君 諸国 諸般
叙 敍ジョ 叙述 叙景 叙勲 将 將ショウ 将来 将棋 大将
祥 祥ショウ 発祥 吉祥 不祥事 称 稱ショウ 称賛 名称 称する
渉 涉ショウ 渉外 干渉 交渉 焼 燒ショウ 焼却 燃焼 全焼 やく 焼く 炭焼き やける 焼ける 夕焼け
証 證ショウ 証拠 証明 免許証 奨 奬ショウ 奨励 奨学金 推奨
条 條ジョウ 条理 条約 箇条 状 狀ジョウ 状態 白状 免状
乗 乘ジョウ 乗数 乗車 大乗的 のる 乗る⇔「載る」 乗り物 のせる 乗せる⇔「載せる」 浄 淨ジョウ 浄化 清浄 不浄
剰 剩ちらす 剰余 過剰 余剰 畳 疊ジョウ 畳語 重畳 たたむ 畳む 折り畳み たたみ 畳 畳表 青畳
縄 繩ジョウ 縄文 自縄自縛 なわ 縄 縄張 壌 壤ジョウ 土壌
嬢 孃ジョウ 令嬢 愛嬢 お嬢さん 譲 讓ジョウ 譲渡 譲歩 謙譲 ゆずる 譲る 親譲り
醸 釀ジョウ 醸造 醸成 かもす 醸す 醸し出す 触 觸ショク 触媒 触発 接触 ふれる 触れる さわる 触る
嘱 囑ショク 嘱託 委嘱 神 神シン 神聖 神経 精神 ジン 神社 神宮 神通力 かみ 神 神様 貧乏神 かん 神主 こう 神々しい お神酒(みき)
神楽(かぐら)
神奈川(かながわ)県
真 眞シン 真偽 写真 純真 ま 真南 真新しい 真っ先 真ん中 真面目(まじめ)
真っ赤(まっか)
真っ青(まっさお)寝 寢シン 寝室 寝具 就寝 ねる 寝る 寝入る 昼寝 ねかす 寝かす
慎 愼シン 慎重 謹慎 つつしむ 慎む⇔「謹む」 慎み 尽 盡ジン 尽力 無尽蔵 つくす 尽くす 心尽くし つきる 尽きる つかす 愛想を尽かす
図 圖ズ 図画 図表 地図 ト 図書 意図 壮図 はかる 図る⇔「計る 測る 量る 謀る」 粋 粹スイ 粋人 純粋 精粋 いき 粋
酔 醉スイ 酔漢 麻酔 心酔 よう 酔う 酔い 二日酔い 穂 穗スイ 穂状 出穂期 ほ 穂 稲穂
随 隨ズイ 随行 随意 追随 髄 髓ズイ 骨髄 脳髄 真髄
枢 樞スウ 枢軸 枢要 中枢 数 數スウ 数字 数量 年数 ス 人数「(ニンズウ)とも」 かず 数 かぞえる 数える 数え年 数珠(じゅず)
数寄屋・数奇屋(すきや)
瀬 瀨せ 瀬 浅瀬 立つ瀬 声 聲セイ 声楽 声援 名声 ショウ 大音声 こえ 声 呼び声 歌声 こわ 声色
斉 齊セイ 斉唱 一斉 静 靜セイ 静止 静穏 安静 ジョウ 静脈 しず 静々と 静けさ しずか 静かだ しずまる 静まる⇔「鎮まる」 しずめる 静める⇔「鎮める 沈める」
窃 竊セツ 窃盗 窃取 摂 攝セツ 摂取 摂生
節 節セツ 節約 季節 関節 セチ お節料理 ふし 節 節穴 専 專セン 専門 専属 専用 もっぱら 専ら
浅 淺セン 浅薄 浅学 深浅 あさい 浅い 浅瀬 遠浅 戦 戰セン 戦争 苦戦 論戦 いくさ 戦 勝ち戦 たたかう 戦う⇔「闘う」 戦い
践 踐セン 実践 銭 錢セン 銭湯 金銭 ぜに 銭 銭入れ 小銭
潜 潛セン 潜水 潜在的 沈潜 ひそむ 潜む もぐる 潜る 潜り込む 繊 纖セン 繊細 繊維 化繊
禅 禪ゼン 禅宗 禅寺 座禅 祖 祖ソ 祖父 祖述 元祖
双 雙ソウ 双肩 双方 無双 ふた 双子⇔「二子」 双葉 壮 壯ソウ 壮大 壮健 強壮
争 爭ソウ 争議 競争 紛争 あらそう 争う 争い 荘 莊ソウ 荘厳 荘重 別荘
捜 搜ソウ 捜索 捜査 さがす 捜す⇔「探す」 挿 插ソウ 挿入 挿話 さす 挿す⇔「差す 刺す 指す」 挿絵 挿し木
巣 巢ソウ 営巣 卵巣 病巣 す 巣 巣箱 巣立つ 曽 曾ソウ 曽祖父 曽孫 ゾ 未曽有
痩 瘦ソウ 痩身 やせる 痩せる 装 裝ソウ 装置 服装 変装 ショウ 装束 衣装 よそおう 装う 装い
僧 僧ソウ 僧院 高僧 尼僧 層 層ソウ 層雲 高層 断層
総 總ソウ 総合 総意 総括 騒 騷ソウ 騒動 騒音 物騒 さわぐ 騒ぐ 騒ぎ 騒がしい
増 增ゾウ 増減 増加 激増 ます 増す 水増し ふえる 増える⇔「殖える」 ふやす 増やす⇔「殖やす」 憎 憎ゾウ 憎悪 愛憎 にくむ 憎む にくい 憎い 憎さ にくらしい 憎らしい にくしみ 憎しみ
蔵 藏ゾウ 蔵書 貯蔵 土蔵 くら 蔵⇔「倉」 酒蔵 贈 贈ゾウ 贈与 贈呈 贈答 ソウ 寄贈「(キゾウ)とも」 おくる 贈る⇔「送る」 贈り物
臓 臟ゾウ 臓器 内臓 心臓 即 卽ソク 即応 即席 即興
属 屬ゾク 属性 従属 金属 続 續ゾク 続出 続行 連続 つづく 続く 続き つづける 続ける
堕 墮ダ 堕落 対 對タイ 対立 絶対 反対 ツイ 対句 一対
体 體タイ 体格 人体 主体 テイ 体裁 風体 からだ 体 体つき 帯 帶タイ 携帯 地帯 連帯 おびる 帯びる おび 帯 角帯
滞 滯タイ 滞在 滞貨 沈滞 とどこおる 滞る 台 臺ダイ 台地 灯台 一台 タイ 台風 舞台
滝 瀧たき 滝 滝つぼ 択 擇タク 選択 採択 二者択一
沢 澤タク 光沢 潤沢 さわ 沢 担 擔タン 担当 担架 負担 かつぐ 担ぐ になう 担う
単 單タン 単独 単位 簡単 胆 膽タン 大胆 落胆 魂胆
嘆 嘆タン 嘆息 嘆願 驚嘆 なげく 嘆く 嘆き なげかわしい 嘆かわしい 団 團ダン 団結 団地 集団 トン 布団
断 斷ダン 断絶 断定 判断 たつ 断つ⇔「裁つ 絶つ」 塩断ち ことわる 断る 断り 弾 彈ダン 弾力 弾圧 爆弾 ひく 弾く⇔「引く」 弾き手 はずむ 弾む 弾み たま 弾⇔「玉 球」
遅 遲チ 遅延 遅刻 遅速 おくれる 遅れる⇔「後れる」 遅れ おくらす 遅らす おそい 遅い 遅咲き 痴 癡チ 痴情 愚痴
虫 蟲チュウ 虫類 幼虫 害虫 むし 虫 毛虫 昼 晝チュウ 昼夜 昼食 白昼 ひる 昼 昼寝 真昼
鋳 鑄チュウ 鋳造 鋳鉄 改鋳 いる 鋳る 鋳物 鋳型 著 著チョ 著名 著作 顕著 あらわす 著す⇔「表す 現す」 いちじるしい 著しい 著しさ
庁 廳チョウ 庁舎 官庁 県庁 徴 徵チョウ 徴収 特徴 象徴
聴 聽チョウ 聴覚 聴衆 傍聴 きく 聴く⇔「聞く」 懲 懲チョウ 懲罰 懲戒 懲役 こりる 懲りる 性懲りもなく こらす 懲らす こらしめる 懲らしめる
勅 敕チョク 勅語 勅使 詔勅 鎮 鎭チン 鎮座 鎮静 重鎮 しずめる 鎮める⇔「静める 沈める」 しずまる 鎮まる⇔「静まる」
塚 塚つか 塚 貝塚 逓 遞テイ 逓信 逓送 逓減
鉄 鐵テツ 鉄道 鉄筋 鋼鉄 点 點テン 点線 点火 採点
転 轉テン 転出 回転 運転 ころがる 転がる ころげる 転げる ころがす 転がす ころぶ 転ぶ 伝 傳デン 伝言 伝統 宣伝 つたわる 伝わる つたえる 伝える 言い伝え つたう 伝う 伝馬船(てんません)
手伝(てつだ)う
都 都ト 都会 都心 首都 ツ 都合 都度 みやこ 都 都落ち 灯 燈トウ 灯火 電灯 点灯 ひ 灯⇔「火」
当 當トウ 当惑 当然 妥当 あたる 当たる 当たり あてる 当てる⇔「宛てる 充てる」 当て 党 黨トウ 党派 政党 徒党
盗 盜トウ 盗難 盗用 強盗 ぬすむ 盗む 盗み 稲 稻トウ 水稲 陸稲 いね 稲 稲刈り いな 稲作 稲穂
闘 鬭トウ 闘争 闘志 戦闘 たたかう 闘う⇔「戦う」 闘い 徳 德トク 徳義 徳用 道徳
独 獨ドク 独立 独断 単独 ひとり 独り 独り者 読 讀ドク 読書 音読 購読 トク 読本 トウ 読点 句読点 よむ 読む⇔「詠む」 読み 読経(どきょう)
突 突トツ 突然 突端 衝突 つく 突く 一突き 届 屆とどける 届ける 届け とどく 届く 行き届く
難 難ナン 難易 困難 非難 かたい 許し難い 有り難い むずかしい 難しい「(むつかしい)とも」 難しさ 弐 貳ニ 弐万円
悩 惱ノウ 悩殺 苦悩 煩悩 なやむ 悩む 悩み 悩ましい なやます 悩ます 脳 腦ノウ 脳髄 首脳 頭脳
覇 霸ハ 覇権 覇者 制覇 拝 拜ハイ 拝見 拝礼 崇拝 おがむ 拝む 拝み倒す
廃 廢ハイ 廃止 廃物 荒廃 すたれる 廃れる すたる 廃る はやり廃り 売 賣バイ 売買 売品 商売 うる 売る 売り出す うれる 売れる 売れ行き
梅 梅バイ 梅園 梅雨 紅梅 うめ 梅 梅見 梅酒 梅雨(つゆ) 麦 麥バク 麦芽 麦秋 精麦 むぎ 麦 麦粉 小麦
発 發ハツ 発明 発射 突発 ホツ 発作 発端 発起 髪 髮ハツ 頭髪 白髪 整髪 かみ 髪 髪結い 日本髪 白髪(しらが)
抜 拔バツ 抜群 選抜 ぬく 抜く くぎ抜き ぬける 抜ける 気抜け ぬかす 抜かす ぬかる 抜かる 抜かり 繁 繁ハン 繁栄 繁茂 繁華街
晩 晚バン 晩夏 今晩 早晩 蛮 蠻バン 蛮行 蛮人 野蛮
卑 卑ヒ 卑近 卑屈 卑下 いやしい 卑しい 卑しさ いやしむ 卑しむ いやしめる 卑しめる 秘 祕ヒ 秘密 秘書 神秘 ひめる 秘める
碑 碑ヒ 碑銘 石碑 記念碑 浜 濱ヒン 海浜 はま 浜 浜辺 砂浜
賓 賓ヒン 賓客 主賓 来賓 頻 頻ヒン 頻度 頻発 頻繁
敏 敏ビン 敏速 機敏 鋭敏 瓶 甁ビン 瓶 瓶詰 花瓶
侮 侮ブ 侮辱 軽侮 あなどる 侮る 侮り 福 福フク 福祉 福徳 幸福
払 拂フツ 払暁 払底 はらう 払う 払い 月払い 仏 佛ブツ 仏事 仏像 念仏 ほとけ 仏 仏様 生き仏
併 倂あみ 併合 併用 合併 あわせる 併せる⇔「合わせる」 併せて 並 竝ヘイ 並行 並列 並立 なみ 並の品 並木 足並み ならべる 並べる 五目並べ ならぶ 並ぶ 並び ならびに 並びに
塀 塀ヘイ 塀 板塀 餅 餠ヘイ 煎餅 もち 餅屋 尻餅
辺 邊ヘン 辺境 周辺 その辺 あたり 辺り べ 海辺 岸辺 変 變ヘン 変化 異変 大変 かわる 変わる⇔「替わる 代わる 換わる」 変わり種 かえる 変える⇔「替える 代える 換える」
弁 辨瓣辯ベン 弁償 花弁 雄弁 勉 勉ベン 勉強 勉学 勤勉
歩 步ホ 歩道 徒歩 進歩 ブ 歩合 日歩 フ 歩 あるく 歩く あゆむ 歩む 歩み 宝 寶ホウ 宝石 国宝 財宝 たから 宝 宝船 子宝
豊 豐ホウ 豊作 豊満 豊富 ゆたか 豊かだ 褒 襃ホウ 褒章 褒美 過褒 ほめる 褒める
墨 墨ボク 筆墨 白墨 遺墨 すみ 墨 墨絵 眉墨 翻 飜ホン 翻意 翻訳 翻刻 ひるがえる 翻る ひるがえす 翻す
毎 每マイ 毎度 毎日 毎々 万 萬マン 万一 万年筆 巨万 バン 万国 万端 万全
満 滿マン 満月 満足 充満 みちる 満ちる 満ち潮 みたす 満たす 免 免メン 免許 免除 放免 まぬかれる 免れる「(まぬがれる)とも」
麺 麵メン 麺類 黙 默モク 黙殺 暗黙 沈黙 だまる 黙る 黙り込む
弥 彌や 弥生(やよい) 訳 譯ヤク 訳文 翻訳 通訳 わけ 訳 内訳 申し訳
薬 藥ヤク 薬剤 薬局 火薬 くすり 薬 飲み薬 与 與ヨ 与党 授与 関与 あたえる 与える
予 豫ヨ 予定 予備 猶予 余 餘ヨ 余剰 余地 残余 あまる 余る 余り あます 余す
誉 譽ヨ 名誉 栄誉 ほまれ 誉れ 揺 搖ヨウ 動揺 ゆれる 揺れる 揺れ ゆる 揺り返し 揺り籠 ゆらぐ 揺らぐ ゆるぐ 揺るぐ 揺るぎない ゆする 揺する 貧乏揺すり ゆさぶる 揺さぶる ゆすぶる 揺すぶる
様 樣ヨウ 様式 様子 模様 さま 様 ○○様 謡 謠ヨウ 謡曲 民謡 歌謡 うたい 謡 素謡 うたう 謡う⇔「歌う」
来 來ライ 来年 来歴 往来 くる 来る 出来心 きたる 来る○日 きたす 来す 頼 賴ライ 依頼 信頼 無頼漢 たのむ 頼む 頼み たのもしい 頼もしい たよる 頼る 頼り
乱 亂ラン 乱戦 混乱 反乱 みだれる 乱れる 乱れ みだす 乱す 覧 覽ラン 観覧 展覧 一覧
欄 欄ラン 欄干 欄外 空欄 竜 龍リュウ 竜 竜頭蛇尾 たつ 竜巻
隆 隆リュウ 隆起 隆盛 興隆 虜 虜リョ 虜囚 捕虜
両 兩リョウ 両親 両立 千両 猟 獵リョウ 猟師 狩猟 渉猟
緑 綠リョク 緑茶 緑陰 新緑 ロク 緑青 みどり 緑 薄緑 涙 淚ルイ 感涙 声涙 落涙 なみだ 涙 涙ぐむ 涙ぐましい
塁 壘ルイ 塁審 敵塁 土塁 類 類ルイ 類型 種類 分類 たぐい 類 ○○の類
礼 禮レイ 礼儀 謝礼 無礼 ライ 礼賛 礼拝「(レイハイ)とも」 励 勵レイ 励行 奨励 精励 はげむ 励む 励み はげます 励ます 励まし
戻 戾レイ 戻入 返戻 もどす 戻す 差し戻し もどる 戻る 後戻り 霊 靈レイ 霊感 霊魂 霊長類 リョウ 悪霊 死霊 たま 霊 霊屋
齢 齡レイ 樹齢 年齢 妙齢 暦 曆レキ 暦年 還暦 太陽暦 こよみ 暦 花暦
歴 歷レキ 歴史 歴訪 経歴 恋 戀レン 恋愛 恋慕 失恋 こう 恋い慕う 恋い焦がれる こい 恋 初恋 恋する こいしい 恋しい 恋しがる
練 練レン 練習 試練 熟練 ねる 練る 練り直す 錬 鍊レン 錬金術 鍛錬 精錬
炉 爐ロ 炉辺 暖炉 原子炉 労 勞ロウ 労働 労力 疲労
郎 郞ロウ 新郎 朗 朗ロウ 朗読 朗々と 明朗 ほがらか 朗らかだ 朗らかさ
廊 廊ロウ 廊下 回廊 画廊 楼 樓ロウ 楼閣 鐘楼 望楼
録 錄ロク 録音 記録 実録 湾 灣ワン 湾内 湾入 港湾