部首画数別一覧
常用漢字の部首(画数)別一覧です。青色の字は、旧常用漢字から追加(変更)された漢字、音訓になります。
なお新字体と旧字体(康熙字典体)で部首が異なる場合、その字種は両方の部首の欄に表示されます。
面(めん)
面 メン 面会 顔面 方面 おも 川の面 面影 面長 おもて 面⇔「表」,細面 つら 面 面魂 鼻面 真面目(まじめ)
革(かわ・かわへん・つくりがわ)
革 カク 革新 改革 皮革 かわ 革⇔「皮」 革靴 靴 カ 製靴 くつ 靴 靴下 革靴
韋(なめしがわ)
韓 カン 韓国
音(おと・おとへん)
音 オン 音楽 発音 騒音 イン 福音 母音 おと 音 物音 ね 音 音色 観音(カンノン) 韻 イン 韻律 韻文 音韻
響 響キョウ 音響 影響 交響楽 ひびく 響く 響き
頁(おおがい)
頂 チョウ 頂上 頂点 絶頂 いただく 頂く 頂き物 いただき 頂 頃 ころ 頃 日頃
項 コウ 項目 事項 条項 順 ジュン 順序 順調 従順
須 ス 必須 預 ヨ 預金 預託 あずける 預ける あずかる 預かる 預かり
頑 ガン 頑強 頑健 頑固 頒 ハン 頒布 頒価
頓 トン 頓着 整頓 領 リョウ 領土 要領 大統領
頭 トウ 頭部 年頭 船頭 ズ 頭脳 頭上 頭痛 ト 音頭 あたま 頭 頭金 頭打ち かしら 頭 頭文字 旗頭 頰 ほお 頰「(ほほ)とも」 頰張る ※⇔(頬)
頻 頻ヒン 頻度 頻発 頻繁 頼 賴ライ 依頼 信頼 無頼漢 たのむ 頼む 頼み たのもしい 頼もしい たよる 頼る 頼り
題 ダイ 題名 問題 出題 額 ガク 額縁 金額 前額部 ひたい 額
顎 ガク 顎関節 あご 顎 顔 ガン 顔面 童顔 厚顔 かお 顔 横顔 したり顔 笑顔(えがお)
顕 顯ケン 顕著 顕彰 顕微鏡 願 ガン 願望 祈願 志願 ねがう 願う 願い 願わしい
類 類ルイ 類型 種類 分類 たぐい 類 ○○の類 顧 コ 顧慮 顧問 回顧 かえりみる 顧みる⇔「省みる」
風(かぜ)
風 フウ 風力 風俗 強風 フ 風情 中風 かぜ 風 そよ風 かざ 風上 風車 風邪(かぜ)
飛(とぶ)
翻 飜ホン 翻意 翻訳 翻刻 ひるがえる 翻る ひるがえす 翻す 飛 ヒ 飛行 飛躍 雄飛 とぶ 飛ぶ⇔「跳ぶ」 飛び火 とばす 飛ばす
食(しょく)
食 ショク 食事 食料 会食 ジキ 断食 くう 食う 食い物 くらう 食らう たべる 食べる 食べ物 養 ヨウ 養育 養子 休養 やしなう 養う
𩙿(しょくへん)
余 餘ヨ 余剰 余地 残余 あまる 余る 余り あます 余す 飢 キ 飢餓 うえる 飢える 飢え
飯 ハン 御飯 炊飯 赤飯 めし 飯 飯粒 五目飯 飲 イン 飲料 飲食 痛飲 のむ 飲む 飲み水
飼 シ 飼育 飼料 かう 飼う 飽 ホウ 飽和 飽食 あきる 飽きる 飽き 見飽きる あかす ○○に飽かして
飾 ショク 装飾 修飾 服飾 かざる 飾る 飾り 餅 餠ヘイ 煎餅 もち 餅屋 尻餅
餌 ジ 好餌 食餌 えさ 餌 え 餌食 餓 ガ 餓死 餓鬼 飢餓
館 カン 館内 旅館 図書館 やかた 館
首(くび)
首 シュ 首尾 首席 自首 くび 首 首飾り
香(においこう・かおり)
香 コウ 香水 香気 線香 キョウ 香車 か 香 色香 移り香 かおり 香り⇔「薫り」 かおる 香る⇔「薫る」