部首画数別一覧
常用漢字の部首(画数)別一覧です。青色の字は、旧常用漢字から追加(変更)された漢字、音訓になります。
なお新字体と旧字体(康熙字典体)で部首が異なる場合、その字種は両方の部首の欄に表示されます。
臣(しん)
臣 シン 臣下 君臣 ジン 大臣 臨 リン 臨時 臨床 君臨 のぞむ 臨む
見(みる)
見 ケン 見学 見地 意見 みる 見る⇔「診る」 下見 みえる 見える みせる 見せる 顔見せ 規 キ 規則 規律 定規
視 視シ 視覚 視力 注視 覚 覺カク 覚悟 知覚 発覚 おぼえる 覚える 覚え さます 覚ます 目覚まし さめる 覚める 目覚め
覧 覽ラン 観覧 展覧 一覧 親 シン 親族 親友 肉親 おや 親 親子 父親 したしい 親しい 親しさ したしむ 親しむ
観 觀カン 観察 客観 壮観
角(つの・つのへん)
角 カク 角度 三角 頭角 かど 角 街角 四つ角 つの 角 角笛 解 カイ 解決 解禁 理解 ゲ 解脱 解熱剤 解毒剤 とく 解く⇔「溶く」 とかす 解かす⇔「溶かす」 とける 解ける⇔「溶ける」
触 觸ショク 触媒 触発 接触 ふれる 触れる さわる 触る
言(ことば・ごんべん)
変 變ヘン 変化 異変 大変 かわる 変わる⇔「替わる 代わる 換わる」 変わり種 かえる 変える⇔「替える 代える 換える」 言 ゲン 言行 言論 宣言 ゴン 言上 伝言 無言 いう 言う 物言い こと 言葉 寝言
訂 テイ 訂正 改訂 訃 フ 訃報
計 ケイ 計算 計画 寒暖計 はかる 計る⇔「測る 量る 図る 謀る」 はからう 計らう 計らい 時計(とけい) 討 トウ 討伐 討論 検討 うつ 討つ⇔「打つ 撃つ」 敵討ち
訓 クン 訓練 教訓 音訓 託 タク 託宣 委託 結託
記 キ 記入 記号 伝記 しるす 記す 訟 ショウ 訴訟
訪 ホウ 訪問 来訪 探訪 おとずれる 訪れる 訪れ たずねる 訪ねる⇔「尋ねる」 設 セツ 設立 設備 建設 もうける 設ける
許 キョ 許可 許諾 特許 ゆるす 許す 許し 訳 譯ヤク 訳文 翻訳 通訳 わけ 訳 内訳 申し訳
訴 ソ 訴訟 告訴 哀訴 うったえる 訴える 訴え 診 シン 診察 診療 往診 みる 診る⇔「見る」
証 證ショウ 証拠 証明 免許証 詐 サ 詐欺 詐取 詐称
詔 ショウ 詔勅 詔書 みことのり 詔 評 ヒョウ 評価 評判 定評
詞 シ 歌詞 作詞 品詞 祝詞(のりと) 詠 エイ 詠嘆 詠草 朗詠 よむ 詠む⇔「読む」
詣 ケイ 参詣 もうでる 詣でる 初詣 試 シ 試験 試作 追試 こころみる 試みる 試み ためす 試す 試し
詩 シ 詩情 詩人 詩歌「(シイカ)とも」 詮 セン 詮索 所詮
詰 キツ 詰問 難詰 面詰 つめる 詰める 詰め物 つまる 詰まる 行き詰まる つむ 詰む 詰み 話 ワ 話題 会話 童話 はなす 話す 話し合い はなし 話 昔話 立ち話
該 ガイ 該当 該博 当該 詳 ショウ 詳細 詳報 未詳 くわしい 詳しい 詳しさ
誇 コ 誇示 誇大 誇張 ほこる 誇る 誇り 誇らしい 誉 譽ヨ 名誉 栄誉 ほまれ 誉れ
誌 シ 誌面 日誌 雑誌 認 ニン 認識 承認 否認 みとめる 認める
誓 セイ 誓約 誓詞 宣誓 ちかう 誓う 誓い 誕 タン 誕生 生誕
誘 ユウ 誘惑 誘発 勧誘 さそう 誘う 誘い水 語 ゴ 語学 新語 国語 かたる 語る 物語 かたらう 語らう 語らい
誠 セイ 誠実 誠意 神誠 まこと 誠 誠に 誤 ゴ 誤解 正誤 錯誤 あやまる 誤る 誤り
説 セツ 説明 小説 演説 ゼイ 遊説 とく 説く 読 讀ドク 読書 音読 購読 トク 読本 トウ 読点 句読点 よむ 読む⇔「詠む」 読み 読経(どきょう)
誰 だれ 誰 課 カ 課 日課 課する
調 チョウ 調和 調査 好調 しらべる 調べる 調べ ととのう 調う⇔「整う」 ととのえる 調える⇔「整える」 談 ダン 談話 談判 相談
請 セイ 請求 請願 申請 シン 普請 こう 請う⇔「乞う」 うける 請ける⇔「受ける」 請負 下請け 論 ロン 論証 論理 議論
諦 テイ 諦観 諦念 あきらめる 諦める 諧 カイ 俳諧
諭 ユ 諭旨 教諭 説諭 さとす 諭す 諭し 諮 シ 諮問 はかる 諮る
諸 諸ショ 諸君 諸国 諸般 諾 ダク 諾否 承諾 快諾
謀 ボウ 謀略 無謀 首謀者 ム 謀反 はかる 謀る⇔「計る 量る 図る」 謁 謁エツ 謁見 拝謁 謁する
謄 トウ 謄写 謄本 謎 なぞ 謎
謙 ケン 謙虚 謙譲 講 コウ 講義 講演 聴講
謝 シャ 謝絶 感謝 陳謝 あやまる 謝る 平謝り 謡 謠ヨウ 謡曲 民謡 歌謡 うたい 謡 素謡 うたう 謡う⇔「歌う」
謹 謹キン 謹慎 謹賀 謹呈 つつしむ 謹む⇔「慎む」 謹んで 識 シキ 識別 意識 知識
譜 フ 系譜 楽譜 年譜 警 ケイ 警告 警戒 警察
議 ギ 議論 会議 異議 譲 讓ジョウ 譲渡 譲歩 謙譲 ゆずる 譲る 親譲り
護 ゴ 護衛 救護 保護
谷(たに・たにへん)
谷 コク 幽谷 たに 谷 谷川
豆(まめ・まめへん)
豆 トウ 豆腐 納豆 ズ 大豆 まめ 豆 豆粒 煮豆 小豆(あずき) 豊 豐ホウ 豊作 豊満 豊富 ゆたか 豊かだ
豕(いのこ・いのこへん・ぶた)
予 豫ヨ 予定 予備 猶予 豚 トン 養豚 ぶた 豚 子豚
象 ショウ 象徴 対象 現象 ゾウ 象眼 巨象 豪 ゴウ 豪遊 豪雨 文豪
豸(むじな・むじなへん)
貌 ボウ 変貌 美貌
貝(かい・かいへん)
売 賣バイ 売買 売品 商売 うる 売る 売り出す うれる 売れる 売れ行き 貝 かい 貝 貝細工 ほら貝
貞 テイ 貞淑 貞操 貞節 負 フ 負担 負傷 勝負 まける 負ける 負け まかす 負かす おう 負う 負い目 背負う
財 ザイ 財産 私財 文化財 サイ 財布 貢 コウ 貢献 ク 年貢 みつぐ 貢ぐ 貢ぎ物
貧 ヒン 貧富 貧弱 清貧 ビン 貧乏 まずしい 貧しい 貧しさ 貨 カ 貨物 貨幣 通貨
販 ハン 販売 販路 市販 貪 ドン 貪欲 むさぼる 貪る
貫 カン 貫通 縦貫 尺貫法 つらぬく 貫く 責 セキ 責務 責任 職責 せめる 責める 責め
貯 チョ 貯蓄 貯金 貯水池 貴 キ 貴重 貴下 騰貴 たっとい 貴い⇔「尊い」 とうとい 貴い⇔「尊い」 たっとぶ 貴ぶ⇔「尊ぶ」 とうとぶ 貴ぶ⇔「尊ぶ」
買 バイ 買収 売買 購買 かう 買う 買い物 貸 タイ 貸借 貸与 賃貸 かす 貸す 貸し
費 ヒ 費用 消費 旅費 ついやす 費やす ついえる 費える 費え 貼 チョウ 貼付「(テンプ)とも」 はる 貼る⇔「張る」
貿 ボウ 貿易 賀 ガ 賀状 祝賀 賀する
賂 ロ 賄賂 賃 チン 賃金 賃上げ 運賃
賄 ワイ 収賄 贈賄 まかなう 賄う 賄い 資 シ 資本 資格 物資
賊 ゾク 賊軍 盗賊 賓 賓ヒン 賓客 主賓 来賓
賛 贊サン 賛成 賛同 称賛 賜 シ 賜暇 下賜 恩賜 たまわる 賜る
賞 ショウ 賞罰 賞与 懸賞 賠 バイ 賠償
賢 ケン 賢人 賢明 先賢 かしこい 賢い 賦 フ 賦役 月賦 天賦
質 シツ 質問 質実 本質 シチ 質屋 人質 チ 言質 賭 ト 賭場 賭博 かける 賭ける 賭け
購 コウ 購入 購買 購読 贈 贈ゾウ 贈与 贈呈 贈答 ソウ 寄贈「(キゾウ)とも」 おくる 贈る⇔「送る」 贈り物
頼 賴ライ 依頼 信頼 無頼漢 たのむ 頼む 頼み たのもしい 頼もしい たよる 頼る 頼り
赤(あか・あかへん)
赤 セキ 赤道 赤貧 発赤 シャク 赤銅 あか 赤 赤字 赤ん坊 あかい 赤い あからむ 赤らむ あからめる 赤らめる 真っ赤(まっか) 赦 シャ 赦免 取赦 恩赦
走(はしる・そうにょう)
走 ソウ 争議 競走 滑走 はしる 走る 先走る 師走(しわす) 赴 フ 赴任 おもむく 赴く
起 キ 起立 起源 奮起 おきる 起きる 早起き おこる 起こる⇔「興る」 おこす 起こす⇔「興す」 超 チョウ 超越 超過 入超 こえる 超える⇔「越える」 こす 超す⇔「越す」
越 エツ 越境 超越 優越 こす 越す⇔「超す」 年越し こえる 越える⇔「超える」 山越え 趣 シュ 趣向 趣味 興趣 おもむき 趣
足(あし)
足 ソク 足跡 遠足 補足 あし 足⇔「脚」 足音 素足 たりる 足りる たる 舌足らず たす 足す 足袋(たび)
𧾷(あしへん)
距 キョ 距離 跡 セキ 追跡 旧跡 遺跡 あと 跡⇔「後 痕」 足跡 屋敷跡
路 ロ 路上 道路 じ 家路 旅路 山路 跳 チョウ 跳躍 はねる 跳ねる とぶ 跳ぶ⇔「飛ぶ」 縄跳び
践 踐セン 実践 踊 ヨウ 舞踊 おどる 踊る⇔「躍る」 おどり 踊り
踏 トウ 踏破 踏襲 高踏的 ふむ 踏む 足踏み ふまえる 踏まえる 踪 ソウ 失踪
蹴 シュウ 一蹴 ける 蹴る 蹴散らす 躍 ヤク 躍動 躍起 飛躍 おどる 躍る⇔「踊る」 躍り上がる
身(み・みへん)
身 シン 身体 単身 等身大 み 身 身内 親身
車(くるま・くるまへん)
車 シャ 車輪 車庫 電車 くるま 車 歯車 山車(だし) 軌 キ 軌道 広軌 常軌
軍 グン 軍隊 軍備 空軍 軒 ケン 軒数 一軒 のき 軒 軒先
軟 ナン 軟化 軟弱 硬軟 やわらか 軟らかだ⇔「柔らかだ」 やわらかい 軟らかい⇔「柔らかい」 転 轉テン 転出 回転 運転 ころがる 転がる ころげる 転げる ころがす 転がす ころぶ 転ぶ
軸 ジク 軸 車軸 地軸 軽 輕ケイ 軽快 軽薄 軽率 かるい 軽い 軽々と 手軽だ かろやか 軽やかだ
較 カク 比較 載 サイ 積載 掲載 記載 のせる 載せる⇔「乗せる」 のる 載る⇔「乗る」
輝 キ 輝石 光輝 かがやく 輝く 輝き 輝かしい 輩 ハイ 輩出 同輩 先輩
輪 リン 輪番 一輪 車輪 わ 輪 輪切り 首輪 輸 ユ 輸出 輸送 運輸
轄 カツ 管轄 所轄 直轄
辛(からい・しん)
辛 シン 辛苦 辛酸 香辛料 からい 辛い 辛み 辛うじて 辞 辭ジ 辞書 辞職 式辞 やめる 辞める
辣 ラツ 辣腕 辛辣
辰(たつ)
辱 ジョク 恥辱 雪辱 屈辱 はずかしめる 辱める 辱め 農 ノウ 農業 農具 酪農
酉(とり・とりへん)
医 醫イ 医学 医療 名医 酌 シャク 酌量 晩酌 くむ 酌む 酌み交わす
配 ハイ 配分 交配 心配 くばる 配る 酎 チュウ 焼酎
酒 シュ 酒宴 飲酒 洋酒 さけ 酒 酒好き 甘酒 さか 酒屋 酒場 酒盛り お神酒(みき) 酔 醉スイ 酔漢 麻酔 心酔 よう 酔う 酔い 二日酔い
酢 サク 酢酸 す 酢 酢の物 酪 ラク 酪農
酬 シュウ 報酬 応酬 酵 コウ 酵母
酷 コク 酷似 冷酷 残酷 酸 サン 酸味 酸素 辛酸 すい 酸い 酸っぱい
醒 セイ 覚醒 醜 シュウ 醜悪 醜態 美醜 みにくい 醜い 醜さ
醸 釀ジョウ 醸造 醸成 かもす 醸す 醸し出す
釆(のごめ・のごめへん)
釈 釋シャク 釈明 釈放 解釈
里(さと・さとへん)
里 リ 里程 郷里 千里眼 さと 里 里心 村里 重 ジュウ 重量 重大 二重 チョウ 重畳 慎重 貴重 え 一重 八重桜 おもい 重い 重たい かさねる 重ねる 重ね着 かさなる 重なる 十重二十重(とえはたえ)
野 ヤ 野外 野性 分野 の 野 野原 野放し 野良(のら) 量 リョウ 量産 測量 度量 はかる 量る⇔「計る 測る 図る 謀る」
臼(うす)
与 與ヨ 与党 授与 関与 あたえる 与える 旧 舊キュウ 旧道 新旧 復旧
臼 キュウ 臼歯 脱臼 うす 石臼 興 コウ 興行 復興 振興 キョウ 興味 興趣 余興 おこる 興る⇔「起こる」 おこす 興す⇔「起こす」
舛(ます・ますあし)
舞 ブ 舞踏 舞台 鼓舞 まう 舞う 舞い上がる まい 舞 舞扇
镸(ながい)
長 チョウ 長女 長所 成長 ながい 長い⇔「永い」 長さ
麦(むぎ・むぎへん・ばくにょう)
麦 麥バク 麦芽 麦秋 精麦 むぎ 麦 麦粉 小麦 麺 麵メン 麺類